「健康」をテーマとしたライオン株式会社との若手交流会がスタート!
本市が目指す新たな将来像「世界が憧れるまち“小田原”」の実現には、柔軟な発想やアイデアを持つ、若者や女性の活躍が必要だと考えています。
この度、市内に工場を有するライオン株式会社から、「健康」に関する市政課題の解決に向けた連携についてご提案があり、同社の若手社員との市若手職員(福祉健康部、入庁1~2年目職員)による交流会を設け、検討をすることとなりました。
今後、交流会の様子や課題の解決策について、随時更新をしていく予定です。
この度、市内に工場を有するライオン株式会社から、「健康」に関する市政課題の解決に向けた連携についてご提案があり、同社の若手社員との市若手職員(福祉健康部、入庁1~2年目職員)による交流会を設け、検討をすることとなりました。
今後、交流会の様子や課題の解決策について、随時更新をしていく予定です。
第1回ミーティング(2月28日)
アジェンダ
- 自己紹介
- 健康でいるために心がけていることについて意見交換
- 理想と現実のギャップ
- なぜそのギャップが生じているか
- それぞれが担当する業務の「健康」に関する課題の共有


交流会集合写真
第2、3回ミーティング(3月28日、4月11日)
アジェンダ
- それぞれの担当が感じている課題の共有
- 課題に対しての解決策の検討
- 課題の深掘り

関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
企画部:未来創造・若者課 共創・若者活躍係(おだわらイノベーションラボ)
電話番号:080-4429-6253