令和3年度 小田原市インターンシップ(対面での職場体験)の募集は終了しました。
令和3年度小田原市インターンシップ(職場体験)につきましては、
誠に恐縮ではございますが、7月2日(金)をもって募集を終了させていただきます。
なお、オンラインインターンシップにつきましては、7月12日(月)から申し込みを開始します!
詳しくは下記URLからご確認ください!
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/staffin/saiyou/onlineintern.html
誠に恐縮ではございますが、7月2日(金)をもって募集を終了させていただきます。
なお、オンラインインターンシップにつきましては、7月12日(月)から申し込みを開始します!
詳しくは下記URLからご確認ください!
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/staffin/saiyou/onlineintern.html
小田原市では、学生の皆さんの職業意識向上や、市政に対する理解を深めてもらうことを目的として、インターンシップを実施しています。
「地方公務員の仕事って何しているの?」という疑問をお持ちの方、「将来社会に役立つ仕事がしたい!」という思いをお持ちの方、ホームページや授業だけでは分からない「地方公務員の仕事や働き方」を肌で感じてみませんか?
「地方公務員の仕事って何しているの?」という疑問をお持ちの方、「将来社会に役立つ仕事がしたい!」という思いをお持ちの方、ホームページや授業だけでは分からない「地方公務員の仕事や働き方」を肌で感じてみませんか?
インターンシップ概要
※7月2日(金)をもって募集を終了しましたのでご注意ください。
教育機関に在籍する学生 | |
実習生が希望する時期で調整 | |
受入れ部署との調整により決定 | |
小田原市インターンシップ実施要綱(下記参照)の遵守事項に同意できること | |
・インターンシップ実施の前日17時までに、(4)小田原市インターンシップ健康チェックシートを、メールにて提出してください。 ・次の場合は、インターンシップの実施を中止いたします。 1.(4)小田原市インターンシップ健康チェックシートにて、中止の要件に該当した場合 2.神奈川県が、緊急事態宣言の実施区域となった場合 3.実習生が居住している地域が、緊急事態宣言の実施区域となった場合 4.その他、感染拡大のおそれがあると判断した場合 |
受入れまでの流れ
※7月2日(金)をもって募集を終了しましたのでご注意ください。
※ 通知には調整結果や受入部署のほか、受入部署の担当者連絡先、受入れまでの連絡事項などが記載されていま
す。教育機関から誓約書を市へ提出したのち、実習生本人から受入部署へ、直接連絡してください。
➤ 各種協議会や学部単位での申込みの際は、担当までお問合せください。
す。教育機関から誓約書を市へ提出したのち、実習生本人から受入部署へ、直接連絡してください。
➤ 各種協議会や学部単位での申込みの際は、担当までお問合せください。
注意事項
※7月2日(金)をもって募集を終了しましたのでご注意ください。
➤ 可能な限り受入れができるよう調整しますが、受入れ時期や部署の業務上の都合により、受入れをお断りする場
合もあります。
➤ 受入依頼書が市に提出されてから、実際の受入れまでは2~3週間程度かかります。
➤ 教育機関に在籍している学生以外からの申込みはできませんのでご了承ください。
➤ エントリーシートは実習を希望する実習生本人が記入し、在籍する教育機関のインターンシップご担当者から提出してください(可能な限りデータでの提出をお願いします)。
➤ 提出された書類は、インターンシップの受入れ手続き以外には使用しません。受付後はインターンシップに係る
全ての書類は一切お返しできませんのでご承知おきください。
➤ 実習期間中の様子などをSNS等に掲載することは禁止します。
合もあります。
➤ 受入依頼書が市に提出されてから、実際の受入れまでは2~3週間程度かかります。
➤ 教育機関に在籍している学生以外からの申込みはできませんのでご了承ください。
➤ エントリーシートは実習を希望する実習生本人が記入し、在籍する教育機関のインターンシップご担当者から提出してください(可能な限りデータでの提出をお願いします)。
➤ 提出された書類は、インターンシップの受入れ手続き以外には使用しません。受付後はインターンシップに係る
全ての書類は一切お返しできませんのでご承知おきください。
➤ 実習期間中の様子などをSNS等に掲載することは禁止します。
各種様式のダウンロード
※7月2日(金)をもって募集を終了しましたのでご注意ください。
小田原市インターンシップ実施要綱
(4)小田原市インターンシップ健康チェックシート
インターンシップ実施の前日17時までに、メールにて提出してください。
各種書類の提出先
※7月2日(金)をもって募集を終了しましたのでご注意ください。
小田原市企画部職員課人事研修係
〒250-0055 神奈川県小田原市荻窪300
TEL 0465-33-1242
FAX 0465-66-4916
✉ shokuin@city.odawara.kanagawa.jp
〒250-0055 神奈川県小田原市荻窪300
TEL 0465-33-1242
FAX 0465-66-4916
✉ shokuin@city.odawara.kanagawa.jp