金次郎ゆかりの「捨苗栽培地跡」で稲刈りを実施【令和4年10月12日】

稲刈りの様子
稲刈りの様子

令和4年10月12日(水)、報徳小学校の4年生(61人)が、二宮尊徳(金次郎)ゆかりの「捨苗栽培地跡」で稲刈りを行いました。

この取り組みは、食生活の中心である米の大切さや、稲作についての理解を深めるとともに、尊徳翁の教えをはじめとした郷土文化を学ぶため、毎年行っているものです。

6月に子どもたちの手で植えられた稲は、桜井稲作組合の皆さんの管理のもとですくすくと育ち、秋に大きな実りとなりました。子どもたちは、組合の方から鎌の使い方や稲の束ね方などの指導を受け、鎌を使った昔ながらの方法で稲刈りを行いました。刈り取った稲は「稲架」(はざ)と呼ばれる横木に吊るして、天日干しにしました。

稲刈りが終わった後は、尊徳翁の「積小為大」の教えにならい、大切なお米を無駄にしないよう、一人20本を目標に落穂拾いを行いました。また、「脱穀」の体験も行い、刈り取りから一連の作業の流れを学びました。

稲刈りの様子
稲刈りの様子
脱穀の様子

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:生涯学習課 尊徳記念館係

電話番号:0465-36-2381

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ