小田原市健康増進計画推進委員会の市民公募について
平成24年度に策定した「小田原市健康増進計画」の計画期間が令和4年度で終了します。
令和5年度から、これまでの「小田原市健康増進計画」、「第2期小田原市食育推進計画」、「小田原市自殺対策計画」の3つを一本化した計画をスタートさせるため令和4年度中に新たな健康増進計画を策定します。
計画策定にあたって、保健・医療・地域等に関する団体、関係機関の代表者等で構成する推進委員会を設置しますが、幅広くご意見をいただき、市民の声も計画に反映するため、公募により市民委員を募集します。
審議内容
・次期小田原市健康増進計画策定に関する審議
・小田原市の健康づくりの推進
募集要領
応募資格
次に掲げる全ての要件を満たすかた
・市内に在住であり、令和4年4月1日時点で18歳以上のかた
・任期中(各年度3~5回程度)開催する委員会等(平日の昼間に開催)に出席できるかた
・小田原市の公募委員を3件以上兼ねることとならないかた
・小田原市議会議員、小田原市職員及び小田原市外郭団体等の職員でないかた
募集人数
2名
任期
委員選任の日から令和6年3月31日まで
謝礼
委員会等の出席1回につき3,000円(所得税・交通費込み)
募集期間
応募方法
※持参及び郵送可(どちらも令和4年5月20日(金)必着)
選考方法
応募書類に記載された応募の動機と抱負、小論文にて書類審査をします。
小論文テーマ
「あなたが考える、市民が自ら健康づくりに取り組むために必要だと思うこと」(400字程度)
【面 接】
選考委員会の委員との面接を行います。
その他
・ご提出いただいた応募用紙は返却しませんのでご注意ください。
・応募用紙、その他の情報は委員の選考目的以外では使用しません。
・委員となった場合には、氏名を記載した委員名簿や議事録等を市のホームページで公開することがあります。
提出先・問い合わせ先
〒256-0816 小田原市酒匂2‐32‐16
小田原市保健センター 健康づくり課
TEL:0465-47-0828
詳しい応募要領と応募用紙はこちらから↓
関連情報リンク
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 保健医療係
電話番号:0465-47-0828