現場体験セミナー【農業編】を開催しました。
セカンドライフでも活躍したいシニアを対象に、農業をテーマにした3日間のセミナーを開催。
当日は約30名の方が参加して、レモンの苗木の植付けなどの簡単な農作業体験や、耕作放棄地だったみかん農園で活躍するシニアの取組を紹介しました。
当日は約30名の方が参加して、レモンの苗木の植付けなどの簡単な農作業体験や、耕作放棄地だったみかん農園で活躍するシニアの取組を紹介しました。
1日目
早川で農園を経営する青木さんから、耕作放棄が進む早川地区の現状や、みかん農園の復活に向けた取組等についてお話しをいただきました。
2日目
レモンの苗木を植えるための穴掘りと肥料をまきました。
2日目
一夜城ヨロイヅカファームに併設された地域の農産物直売所を見学
3日目
青木さんから作業の説明
3日目
3日目
植樹も完了間近
3日目
いろいろな品種を食べ比べるお楽しみも
参加者の声(一部紹介)
(1日目)
- 青木さんの熱意が伝わった。現状と問題点がよく理解できた。
- 日本の食料自給率の低さに驚きました。農業はすべての職業の根幹だと思います。とにかく荒廃させてはいけないと思います。
(2日目・3日目)
- 自然の中で土にふれあえたことが楽しかった。
- 今までなにげなく食べていたミカンについて、改めて成長する大変さを認識した。
- レモンの苗木1本だけでも作業の大変さを知った。
- よい汗をかいた。
開催概要

内容
1日目(講義)
日時 | 平成31年2月5日(火) 14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 市民交流センターUMECO 会議室4 |
講師 | 青木義隆さん(早川のみかん農家) |
内容 | 「耕作放棄地の現状と対応~都市近郊のシニアの活躍事例~」 小田原ではみかん農園等の耕作放棄が進んでいます。 その耕作放棄地の現状と対応について、実際にシニアが活躍している事例を紹介します。 |
日時 | 平成31年2月17日(日) 9:00~11:00 ※8:45にJR早川駅に集合(予定) |
---|---|
場所 | 青葉農園ほか |
内容 | レモンの苗木の植付け体験など |
日時 | 平成31年2月24日(日) 9:00~11:00 ※8:45にJR早川駅に集合(予定) |
---|---|
場所 | みかん体験農園ほか |
内容 | 各種みかんの採取や品種比べ、枝の剪定など |
現場体験について
当日は汚れてもよい動きやすい服装等でお越しください。
苗木の植付け
収穫したみかん
相模湾が一望できる農園での休憩風景
対象
市内在住または市内での就労やボランティアに興味があるおおむね55歳以上の人
定員
30人
参加費
無料
※セミナー参加に伴う交通費は参加者負担となります。
※セミナー参加に伴う交通費は参加者負担となります。
申込み方法
平成31年2月4日(月)までに、電話または下記お申込みフォームから
問合せ先
小田原市生涯現役推進協議会事務局
(小田原市企画政策課内)
電話 0465-33-1379
(小田原市企画政策課内)
電話 0465-33-1379