環境放射線モニタリングポストの県西部地域への設置に関する要望について
神奈川県では、現在、川崎市内、横須賀市内、茅ヶ崎市内にモニタリングポスト(※1)を設置し、常時、環境放射線を監視し、その結果を公表していますが、県西部地域には設置していないことから、数値の公表が行われておりません。
東京電力福島第一原子力発電所の事故等もあり、県西部地域の住民に正確な情報を伝えることは、急務であると考え、5月12日(木)に神奈川県西部地域2市8町(※2)の連名で、神奈川県庁を訪れ、副知事にモニタリングポスト設置の要望を行いました。趣旨にはご理解をいただきましたが、課題もあることから、まずは、足柄上地域県政総合センター、西湘地域県政総合センターでの簡易測定器による測定及び公表を行っていくとの回答を得ました。今後の公表にあたっては、本市も県に併せてホームページ等でお知らせしてまいります。
※1 モニタリングポストとは、空間の放射線量を連続的に測定する装置です。
※2 小田原市・南足柄市・中井町・大井町・松田町・山北町・開成町・箱根町・真鶴町・湯河原町