おだわら市民学校専門課程「地域を元気にする」第7回・第8回を実施しました
第7回目【11月8日(金)】
「地域防災1~防災概論(地震・風水害)及び防災リーダーの役割~」
講座の第7回目は、「地域防災1~防災概論(地震・風水害)及び防災リーダーの役割~」というテーマで、防災対策課の職員からお話をお聞きしました。
まずは、今年も大きな被害をもたらした台風などによる風水害の様子と地震の脅威をまとめたDVDを視聴し、その後防災対策課の下澤さんから地域の防災リーダーの役割と心構えについて伺いました。休憩をはさみ、防災部の中村副部長から、ご自身が自衛隊の隊長時代に携わった東日本大震災における被災者の捜索や支援についての活動の記録映像を見ながら、当時の様子をお聞きしました。
お二人の話から地域の自主防災組織と防災リーダーの役割の重要性がより一層理解することができました。
まずは、今年も大きな被害をもたらした台風などによる風水害の様子と地震の脅威をまとめたDVDを視聴し、その後防災対策課の下澤さんから地域の防災リーダーの役割と心構えについて伺いました。休憩をはさみ、防災部の中村副部長から、ご自身が自衛隊の隊長時代に携わった東日本大震災における被災者の捜索や支援についての活動の記録映像を見ながら、当時の様子をお聞きしました。
お二人の話から地域の自主防災組織と防災リーダーの役割の重要性がより一層理解することができました。
防災対策課 下澤巧主査
防災部 中村信也副部長
第8回目【11月20日(水)】
「地域防災2~自主防災組織リーダー等研修会参加~」
講座の第8回目は、「地域防災2~自主防災組織リーダー等研修会参加~」という内容で行うため、市の防災リーダーとともに厚木市にある神奈川県総合防災センターに行きました。
オリエンテーションを受けた後、災害救助訓練、発電機取扱訓練の実技訓練を行い、地震や風水害災害の疑似体験学習を行いました。午後からは室内で避難所運営ゲーム「HUG(ハグ)」で、時系列で次々と起きる避難所での課題をどのように解決していくかを考えました。最後に閉会式で全員修了証書をいただきました。
この研修会に参加することで、さまざまな場面での具体的な動き方を学ぶことができました。
オリエンテーションを受けた後、災害救助訓練、発電機取扱訓練の実技訓練を行い、地震や風水害災害の疑似体験学習を行いました。午後からは室内で避難所運営ゲーム「HUG(ハグ)」で、時系列で次々と起きる避難所での課題をどのように解決していくかを考えました。最後に閉会式で全員修了証書をいただきました。
この研修会に参加することで、さまざまな場面での具体的な動き方を学ぶことができました。
災害救助訓練1
災害救助訓練2
災害救助訓練3
おだわら市民学校
「おだわら市民学校」は、皆で集い、ともに学び、実践へ繋げる「人のチカラ」を育む”新たな学びの場“です。
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:生涯学習課 生涯学習センターけやき
電話番号:0465-33-1881