令和2年度おだわら市民学校専門課程「地域を元気にする」第9回を実施しました
第9回目【令和3年5月20日(木)】
「地域の学びの場 地区公民館の役割」
   おだわら市民学校専門課程「地域を元気にする」の第9回目は、「地域の学びの場 地区公民館の役割」をテーマに開催しました。
前半は、神奈川大学教授の齊藤ゆか氏を講師にお迎えし、「地域を元気にする」とはどういうことか、また受講生それぞれが思い描く、良い地域と悪い地域を付箋に書き出して整理しました。社会教育施設の一つが公民館だとお話いただき、最後にみんなが行きたくなる、地域が元気になる公民館像を話し合いました。
後半は、生涯学習課の藤澤副課長より、民設民営の地区公民館が市内に130館弱あることやイベントや補助などの市の取り組みについて説明していただきました。その後、穴部自治会の金指隆夫氏と多古公民館長の池田啓司氏から、穴部公民館と多古公民館の取り組みについてお話していただきました。今後も残していきたいイベントや新しい取り組みなど、地域を元気にするための様々な活動をお聞きすることができました。
前半は、神奈川大学教授の齊藤ゆか氏を講師にお迎えし、「地域を元気にする」とはどういうことか、また受講生それぞれが思い描く、良い地域と悪い地域を付箋に書き出して整理しました。社会教育施設の一つが公民館だとお話いただき、最後にみんなが行きたくなる、地域が元気になる公民館像を話し合いました。
後半は、生涯学習課の藤澤副課長より、民設民営の地区公民館が市内に130館弱あることやイベントや補助などの市の取り組みについて説明していただきました。その後、穴部自治会の金指隆夫氏と多古公民館長の池田啓司氏から、穴部公民館と多古公民館の取り組みについてお話していただきました。今後も残していきたいイベントや新しい取り組みなど、地域を元気にするための様々な活動をお聞きすることができました。
 
            
      
            神奈川大学教授 齊藤ゆか氏
 
              
      
            講座の様子
 
              
      
            「いい地域」と「悪い地域」のイメージを書き出しました
 
            
      
            生涯学習課副課長 藤澤信吾さん
 
              
      
            穴部自治会 金指隆夫氏
 
              
      
            多古公民館長 池田啓司氏
おだわら市民学校
  「おだわら市民学校」は、皆で集い、ともに学び、実践へ繋げる「人のチカラ」を育む”新たな学びの場“です。
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:生涯学習課 生涯学習センターけやき
電話番号:0465-33-1881