令和2年度おだわら市民学校基礎課程「おだわら学講座」第9回を実施しました
第9回目【令和3年4月24日(土)】
「小田原の歴史文化~郷土文化館・城山地区の石造物見学、小田原城跡案内~」
おだわら市民学校基礎課程「おだわら学講座」の第9回目は、「小田原の歴史文化~郷土文化館・城山地区の石造物見学、小田原城跡案内~」というテーマで開催しました。
まずは、場内にある郷土文化館を学芸員の保坂匠さんと田中里奈さんにご案内していただきました。
次に、NPO法人小田原ガイド協会会長の堀池衡太郎氏から、ガイド協会の活動内容や養成講座についてお話を聞いた後、4つのグループに分かれ、それぞれガイド協会の会員から小田原城跡の説明をしていただきました。銅門から常盤木門を抜け、天守閣を眺めながら青橋を渡り、八幡山東曲輪まで見学をしました。
最後に小田原の石造物を調べる会から、願修寺の一石六地蔵や近くの「道路開築之記」碑と道祖神について、説明をしていただきました。
城山地区の小田原の歴史文化を学ぶ気持ちのいい一日となりました。
まずは、場内にある郷土文化館を学芸員の保坂匠さんと田中里奈さんにご案内していただきました。
次に、NPO法人小田原ガイド協会会長の堀池衡太郎氏から、ガイド協会の活動内容や養成講座についてお話を聞いた後、4つのグループに分かれ、それぞれガイド協会の会員から小田原城跡の説明をしていただきました。銅門から常盤木門を抜け、天守閣を眺めながら青橋を渡り、八幡山東曲輪まで見学をしました。
最後に小田原の石造物を調べる会から、願修寺の一石六地蔵や近くの「道路開築之記」碑と道祖神について、説明をしていただきました。
城山地区の小田原の歴史文化を学ぶ気持ちのいい一日となりました。
郷土文化館学芸員 保坂匠さん
郷土文化館学芸員 田中里奈さん
NPO法人小田原ガイド協会会長 堀池衡太郎氏から活動内容を伺いました
銅門前にて
天守閣を見ながら
八幡山東曲輪
東曲輪から見た小田原城天守閣
願修寺の一石六地蔵について小田原の石像物を調べる会から説明していただきました
道祖神
御感の藤が見ごろでした
郷土文化館の屋根越しに石垣山をのぞみ
おだわら市民学校
「おだわら市民学校」は、皆で集い、ともに学び、実践へ繋げる「人のチカラ」を育む”新たな学びの場“です。
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:生涯学習課 生涯学習センターけやき
電話番号:0465-33-1881