令和4年度おだわら市民学校専門課程「サポートの必要な人を支える」第8回を実施しました

第8回目【令和4年10月7日(金)】
「支えること・できること(4)~障がい福祉施設の取り組みについて~」

専門課程「サポートの必要な人を支える」の第8回目は、「支えること・できること(4)~障がい福祉施設の取り組みについて~」というテーマで開催しました。社会福祉法人宝安寺社会事業部が運営する地域交流センターである「むすび処 茶のまある」を会場に行いました。
前半は障害者日中活動支援事業所デイサービス永耕支援部長である香川浩志氏から、障がいのある方がパン作りや陶芸、受注作業などの様々な活動を行う様子をお話しいただきました。どの方も笑顔で生き生きと楽しそうに活動をされていることが印象的で、活動で作った作品や成果物も最後に見せていただくことができました。
後半は、本講座の会場にもなった「むすび処茶のまある」などを運営している社会福祉法人宝安寺社会事業部理事長の大水健晴氏から、さまざまな活動内容をお聞きしました。その中の1つである茶のまあるで、デイサービスを利用している方々が、一生懸命スタッフとしてお客さんとふれ合いながら仕事をしている姿を間近に見ることができました。
あいにくの雨模様にもかかわらず、小さいお子さん連れのお母さんやランチを食べに来た会社員らのお客さんが次々と訪れる様子に、地域に溶け込んでいる地域交流センターの役割を感じることができました。

 
茶のまある

むすび処茶のまある 入口

 
香川さん

障害者日中活動支援事業所デイセンター永耕支援部長 香川浩志氏

 
作品

デイセンター永耕の利用者が日中活動で作ったもの

 
大水さん

社会福祉法人宝安寺社会事業部理事長 大水健晴氏

 
スタッフ紹介

店長さんとキッチンスタッフさん

 
働く

調理中

 
青山さん

名物「青山コーヒー」 青山さんがブルーマウンテンを入れてくれます

 
まある

この施設の中に「むすび処 茶のまある」があります

 
集合写真

ちょうどお昼時 受講者もランチを注文しておいしくいただきました

おだわら市民学校

「おだわら市民学校」は、皆で集い、ともに学び、実践へ繋げる「人のチカラ」を育む”新たな学びの場“です。

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:生涯学習課 生涯学習センターけやき

電話番号:0465-33-1881

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

おだわら市民学校事務局

小田原市文化部生涯学習課(生涯学習センターけやき) 〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地 電話:0465‐33‐1882ファックス:0465-35-5449

© City of Odawara, All Rights Reserved.