119番のかけ方
・まず、救急車や消防車が向かう「場所」または「近くの目標」からお願いします。
・現場の状況や傷病者の様子を詳しく伝えられる方が通報するようにお願いします。
・現場の状況や傷病者の様子を詳しく伝えられる方が通報するようにお願いします。
<救急車を呼ぶ場合>
消防:119番消防です。火事ですか、救急ですか?
通報者:救急車をお願いします。
消防:救急車が向かう場所を教えてください。
通報者:〇〇〇市(町)△△△×××番地です。(場所がわからない場合は近くの目標を伝えてください。)
消防:確認のため、お隣りの家を教えてください。
通報者:隣りの家は〇〇さんと〇〇さんです。
消防:どうされましたか?
通報者:家の中で転倒し、腰を打ったようです。
消防:救急車が必要な方の年齢と性別を教えてください。
通報者:☆☆歳の☆性です。
消防:意識はありますか?
通報者:あります。
消防:かかりつけの病院はありますか?
通報者:△△病院にかかっています。
消防:サイレンの音が聞こえたら救急隊に案内をお願いします。
<電話切断>
※ 近くの救急車が出動している場合、他の場所から出動することもあります。
消防:119番消防です。火事ですか、救急ですか?
通報者:救急車をお願いします。
消防:救急車が向かう場所を教えてください。
通報者:〇〇〇市(町)△△△×××番地です。(場所がわからない場合は近くの目標を伝えてください。)
消防:確認のため、お隣りの家を教えてください。
通報者:隣りの家は〇〇さんと〇〇さんです。
消防:どうされましたか?
通報者:家の中で転倒し、腰を打ったようです。
消防:救急車が必要な方の年齢と性別を教えてください。
通報者:☆☆歳の☆性です。
消防:意識はありますか?
通報者:あります。
消防:かかりつけの病院はありますか?
通報者:△△病院にかかっています。
消防:サイレンの音が聞こえたら救急隊に案内をお願いします。
<電話切断>
※ 近くの救急車が出動している場合、他の場所から出動することもあります。
<消防車を呼ぶ場合>
消防:119番消防です。火事ですか、救急ですか?
通報者:火事です。早く来てください。
消防:消防車が向かう場所を教えてください。
通報者:〇〇〇市(町)△△△×××番地です。(場所がわからない場合は、近くの目標を伝えてください。)
消防:確認のため、お隣りの家を教えてください。
通報者:隣りの家は〇〇さんと〇〇さんです。
消防:何が燃えていますか?
通報者:〇〇から煙が出ています。
消防:建物へは燃え移りそうですか?
通報者:はい。
消防:すぐに避難してください。
<電話切断>
※ さらに詳しい状況を聞く場合があります。落ち着いてお答えください。到着した消防隊にも情報提供してください。
消防:119番消防です。火事ですか、救急ですか?
通報者:火事です。早く来てください。
消防:消防車が向かう場所を教えてください。
通報者:〇〇〇市(町)△△△×××番地です。(場所がわからない場合は、近くの目標を伝えてください。)
消防:確認のため、お隣りの家を教えてください。
通報者:隣りの家は〇〇さんと〇〇さんです。
消防:何が燃えていますか?
通報者:〇〇から煙が出ています。
消防:建物へは燃え移りそうですか?
通報者:はい。
消防:すぐに避難してください。
<電話切断>
※ さらに詳しい状況を聞く場合があります。落ち着いてお答えください。到着した消防隊にも情報提供してください。
この情報に関するお問い合わせ先
消防:情報司令課
電話番号:0465-49-4446