適切な119番通報について

↑↑ 画像をクリックしてください ↑↑
動画「NINJA119 第2話 火事のときは、おちついて」が見れます。
動画「NINJA119 第1話」「119番のかけ方」はこちらから

【救急車のサイレン音について】
最近、「家の近くに来たらサイレンの音を消してください。」という通報が多くありますが、消すことはできません。救急車などの緊急自動車は緊急走行中はサイレンを鳴らすことと赤色の警光灯をつけることが法令で義務付けられています。ご理解ください。

2023年度全国統一防火標語

「火を消して 不安を消して つなぐ未来」

住宅用火災警報器設置義務化

すべての住宅の「寝室」に住宅用火災警報器を設置しましょう。

救急車の正しい利用にご協力ください

令和4年中の救急出動件数は、18,632件で、搬送人員は、15,236人です。

お知らせ

新着情報

災害件数【7月分】               2023年8月1日現在(速報値)

( )内の数字は2023年1月1日から7月31日までの累計です。

  小田原消防署
管内
(小田原市)
足柄消防署
管内
(1市5町)
管外
(応援出動)
火災
5件
(28件)
3件
(16件)
0件
(0件)
救助
20件
(91件)
14件
(79件)
0件
(0件)
救急
1,193件
(7,318件)
619件
(3,580件)
4件
(11件)

※救急、救助の件数は「出動件数」です。  

安心して暮らせる地域づくりを目指して

開成町役場旧庁舎警防訓練

 
  • お問い合わせ

    〒256-0813
    神奈川県小田原市前川183-18

    0465-49-4410

    0465-49-2592

  • 災害情報テレホンサービス

    050-5536-6967

  • 休日・夜間の病院案内

    0465-49-0119

  • 災害情報システム

    携帯版はこちらから

管轄区域

  • 小田原市
  • 南足柄市
  • 中井町
  • 大井町
  • 松田町
  • 山北町
  • 開成町

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.

質問や相談はこちら!小田原市AIチャットボット(新しいウインドウで開きます) 閉じる