決算特別委員会(令和7年度)

委員長
鈴木 敦子
 
副委員長
大川 晋作
 
委員
小谷 英次郎
岩田 泰明
 
寺島 由美子
宮原 元紀
 
武松 忠
金崎 達
 
荒井 信一
清水 隆男
 
大川 裕
加藤 仁司
月 日
開催時刻
審査内容
場所
9月22日(月)
議会広報広聴
常任委員会閉会後
1.正副委員長の互選
2.市長、代表監査委員のあいさつ
3.総務部長の全体説明
4.書類審査(一般会計)
全員協議会室
9月24日(水)
午前10時 書類審査(一般会計) 全員協議会室
9月25日(木)
午前10時 書類審査(一般会計、特別会計、企業会計) 全員協議会室
9月26日(金)
午前9時 現地査察 市内
10月1日(水)
午前10時 総括質疑、採決、とりまとめ 本会議場
10月3日(金)
午後1時30分 委員長報告の検討 ※必要に応じて開催
質問順 会派名 持ち時間 氏名
1 誠新 35分 大川 裕
2 清水 隆男
宮原 元紀
4 維新の会・次世代おだわら 20分 大川 晋作
5 誠和 30分 加藤 仁司
6 武松 忠
公明党 25分 荒井 信一
8 金崎 達
9 志民の会・ミモザりっけん 30分 小谷 英次郎
10 寺島 由美子
11 (無会派) 10分 岩田 泰明
質問順
質問者
質問内容
1

25番 
清水 隆男
1 (款)8土木費(項)6公園費(目)2公園緑化費
(1)街区公園等整備維持管理事業について
ア 街路樹管理等に係る委託料について
2 (款)10教育費(項)1教育総務費(目)2事務局費
(1)新しい学校づくり推進事業について
ア 小学校水泳授業実施について
3 令和6年度小田原地下街事業特別会計歳入歳出決算の認定についてのうち、(款)2事業費(項)1地下街
運営費(目)1地下街運営費
(1)タウンカウンターの対応状況及び公共公益機能の今後の方向性について
2

15番
宮原 元紀
1 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)8企画費
(1)エリアブランディング構想策定事業について
ア 取組状況について
(2)ふるさと応援寄附金事業について
ア 寄附受入額について
2 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)12デジタル化推進費
(1)デジタル化によるまちづくり推進事業について
ア スマートポールについて
イ 地域ポイントアプリについて
3 (款)4衛生費(項)1保健衛生費(目)4環境衛生費
(1)犬・猫飼い方マナー啓発事業について
ア ドッグランについて
4 (款)7商工費(項)1商工費(目)2商工業振興費
(1)新しい働き方拠点運営事業について
ア Work Place Market ARUYO ODAWARAについて
5 令和6年度小田原市一般会計決算について
(1)一般会計の翌年度への繰越額について
ア 近年の繰越額の傾向について
3

26番
大川 裕
1 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)2人事管理費
(1)職員採用事業について
(2)福利厚生事業について
ア ストレスチェック実施について
2 (款)7商工費(項)2観光費(目)3観光施設費
(1)遊園地管理運営事業について
4

24番
大川 晋作
1 (款)10教育費(項)5社会教育費(目)3文化財保護費
(1)史跡小田原城跡保存活用整備事業について
ア 御用米曲輪調査・整備事業について
2 (款)7商工費(項)1商工費(目)2商工業振興費
(1)企業誘致促進事業について
3 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)8企画費
(1)ふるさと応援寄附金事業について
(2)市民会館跡地等活用事業について
4 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)4広報費
(1)広報紙発刊事業について
5

18番
武松 忠
1 (款)2総務費(項)3戸籍住民基本台帳費(目)1戸籍住民基本台帳費
(1)証明書交付サービス事業について
ア 窓口統廃合以前との経費、取扱件数について
イ 郵便局交付について
2 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)8企画費
(1)市民会館跡地等活用事業の市民会館跡地等整備基本計画策定・基本設計事業費について
ア 基本構想の評価について
イ 業務委託について
3 (款)3民生費(項)3生活保護費(目)1生活保護費
(1)生活保護費について
ア 生活保護費の在日外国人への支出の根拠について
4 令和6年度小田原市下水道事業会計欠損金の処理及び決算の認定について
(1)有収率について
(2)汚水処理原価について
5 令和6年度小田原市水道事業会計決算の認定について
(1)有収率について
(2)給水原価について
6

27番
加藤 仁司
1 (款)2総務費(項)7市民生活費(目)1市民生活総務費
(1)おだわら地域力市民力表彰事業について
2 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)9文化行政費
(1)文化交流推進事業について
3 (款)4衛生費(項)2清掃費(目)1清掃総務費
(1)段ボールコンポスト事業について
(2)製品プラスチック分別について
4 (款)10教育費(項)5社会教育費(目)7尊徳記念館費
(1)尊徳学習・顕彰事業について
5 (款)10教育費(項)5社会教育費(目)2青少年対策費
(1)非日常型体験学習事業について
6 (款)10教育費(項)5社会教育費(目)5図書館費
(1)図書資料購入費について
7

20番
荒井 信一
1 (款)2総務費(項)7市民生活費(目)1市民生活総務費
(1)消費生活相談事業について
ア 消費生活相談の現状とその対応について
イ 消費者被害の未然防止について
2 (款)2総務費(項)7市民生活費(目)4地域センター費
(1)川東タウンセンター・城北タウンセンター・橘タウンセンター管理運営事業について
ア 三つのセンターの歳入・歳出について
イ 三つのセンターの管理運営事業における収支上の課題等について
3 (款)7商工費(項)2観光費(目)2観光振興費
(1)観光PR事業について
ア アニメコンテンツタイアップ事業費について
4 令和6年度小田原地下街事業特別会計歳入歳出決算の認定についてのうち、(款)2事業費(項)1地下街運営費(目)1地下街運営費
(1)タウンカウンター等運営費について
ア イベント開催・ギャラリー展示の概要について
イ イベント開催・ギャラリー展示の費用とそれぞれの参加人数について
ウ 地下街の空間づくりについて
エ 地下街への公共施設の誘致について
8

19番
金崎 達
1 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)11防災対策費
(1)防災拠点整備事業及び災害対策用資機材整備事業について
ア 整備費や購入費の推移と進捗等について
2 (款)3民生費(項)1社会福祉費(目)3障害者福祉費
(1)障害福祉サービス等給付事業について
ア 計画相談支援の取組について
(2)障がい児通所支援事業について
ア 障害児相談支援の取組について
3 (款)7商工費(項)1商工費(目)2商工業振興費
(1)企業誘致促進事業について
ア 企業誘致の取組状況等について
4 (款)6農林水産業費(項)1農業費(目)3農業振興費
(1)耕作放棄地活用支援事業について
ア 耕作放棄地解消に向けた取組等について
(2)農業の多様な担い手育成支援事業について
ア 新規就農者育成の取組等について
9

11番
寺島 由美子
1 令和6年度一般会計決算状況について
(1)決算の概要と特徴について
(2)不用額について
(3)繰越金について
(4)財政調整基金について
2 令和6年度小田原市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
(1)歳入の(款)8市債(項)1財政安定化基金貸付金(目)1財政安定化基金貸付金について
(2)歳出の(款)1総務費(項)2賦課徴収費(目)1賦課徴収費について
3 令和6年度小田原市競輪事業特別会計歳入歳出決算の認定について
(1)歳入の(款)1事業収入(項)1事業収入(目)1車券発売金について
(2)歳出の(款)1総務費(項)2繰出金(目)1一般会計繰出金について
4 (款)10教育費(項)1教育総務費(目)2事務局費
(1)学力向上支援事業におけるステップアップ調査について
ア ステップアップ調査実施における課題について
イ 調査で得られる成果について
10

1番
小谷 英次郎
1 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)1一般管理費
(1)庁用事務について
ア デジタル版購読費について
2 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)12デジタル化推進費
(1)デジタル化によるまちづくり推進事業について
ア スマートシティ推進事業費について
3 (款)4衛生費(項)1保健衛生費(目)4環境衛生費
(1)犬・猫飼い方マナー啓発事業について
ア ドッグラン会場設営・運営等委託料について
4 (款)7商工費(項)1商工費(目)2商工業振興費
(1)新しい働き方に対応した企業誘致推進事業について
ア ビジネスプロモーション拠点賃借料について
(2)各種展示会・見本市出展補助事業(販路開拓事業)について
11

3番
岩田 泰明 
1(1)人件費のうち政策監、統括監、統括技監、並びに2024年7月1日人事発令について
2 (款)2総務費(項)1総務管理費(目)12デジタル化推進費
(1)デジタル化を通じた新たな価値の創造について
3 (款)2総務費(項)3戸籍住民基本台帳費(目)1戸籍住民基本台帳費
(1)証明書交付サービス事業について
4 (款)2総務費(項)7市民生活費(目)4地域センター費
(1)地域における課題解決の支援について
5(1)歳入の(款)14使用料及び手数料について
6 (款)6農林水産業費(項)1農業費(目)3農業振興費
(1)スクミリンゴガイ対策事業費について
7 2024年度の小田原市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定について
(1)後期高齢者医療保険料について

この情報に関するお問い合わせ先

議会局:議会総務課 議事調査係

電話番号:0465-33-1761

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.