質問 |
回答概要 |
担当課 |
議会広報紙「市議会だより」の発行はいつですか。 |
年4回発行しています。2月1日、5月1日、8月1日、11月1日が発行日となっています。 |
市議会事務局:議会総務課 |
陳情の仕方について教えてください。 |
陳情は陳情書(文書)で提出してください。陳情書には日本語を用い、陳情の趣旨、提出年月日、住所、氏名(法人の場合にはその名称及び代表者の氏名)を記載し、押印の上市役所3階(藤色廊下)議会事務局まで・・・ |
市議会事務局:議会総務課 |
請願の仕方について教えてください。 |
請願は請願書(文書)で提出してください。
請願書は日本語を用い、請願の趣旨、提出年月日、住所、氏名(法人の場合にはその名称及び代表者の氏名)を記載し、押印をお願いします。
請願書を提出するには議・・・ |
市議会事務局:議会総務課 |
常任委員会、特別委員会等の記録を閲覧したいのですが、どうしたらよいですか。 |
市役所行政情報センターで閲覧できます。設置してある年度が限られておりますので、詳しくは議会総務課(℡ 0465-33-1761)へお問合せください。 |
市議会事務局:議会総務課 |
本会議の会議録を閲覧したいのですが、どうしたらよいですか。 |
市役所行政情報センター・市立図書館・かもめ図書館にて、会議録が閲覧・複写できます。なお、会議録は会議終了後、おおむね2箇月後に備え付けます。
※小田原市議会会議録検索システム
冊子の会議録とは・・・ |
市議会事務局:議会総務課 |
市議会議員の報酬について教えてください。 |
議長586,000円、副議長511,000円、議員475,000円(月額)となっています。
市議会議員の報酬は「小田原市議会議員の報酬等に関する条例」で定められています。
詳しくは関連ページを参照してください。 |
市議会事務局:議会総務課 |
委員会の傍聴をしたいのですが。 |
小田原市議会では常任委員会・特別委員会・議会運営委員会の傍聴が可能です。傍聴受付は委員会開催時間の30分前から行っております。市役所3階議会事務局(藤色廊下)に直接おこしください。 |
市議会事務局:議会総務課 |
議長・副議長を教えてください。 |
議長 大川 裕(おおかわ ゆたか)、副議長 木村 正彦(きむら まさひこ)です。 |
市議会事務局:議会総務課 |
本会議の傍聴をしたいのですが、どうしたらよいですか。 |
本会議の傍聴受付は本会議開催時間の30分前から行っております。市役所4階傍聴者入口(緑色廊下)に直接おこしください。 |
市議会事務局:議会総務課 |
議会広報紙「市議会だより」はどのように配布しているのですか。また、どこでもらえるのですか。 |
議会だよりは年4回、5月、8月、11月、2月の1日に自治会を通じて各戸に配布しています。また、タウンセンター等市の施設で配布しているほか、ホームページからも閲覧できます・・・ |
市議会事務局:議会総務課 |
議員は何人いますか。また、名前の読み方と連絡先を教えてください。 |
令和元年5月1日より議員定数が27名となりました(以前は28名)。読み方と連絡先については、議員名簿を市議会のホームページで公開しております。詳しくは関連ページをご覧ください。 |
市議会事務局:議会総務課 |
政務活動費とはなんですか。また、政務活動費の額を教えてください。 |
政務活動費は、地方自治法及び小田原市議会政務活動費の交付に関する条例に基づき、議員の調査研究その他の活動に資するため必要な経費として交付されます。政務活動費は、議員1人当たり月額6万5千円が支給されます。 |
市議会事務局:議会総務課 |
本会議をテレビ中継していますか。 |
本会議のうち一般質問及び代表質問を、J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)で録画放映しています。詳しい番組内容はJ:COM小田原(電話0120-914-000)へお問い合わせください。 |
市議会事務局:議会総務課 |
提出した陳情の取り扱いについて教えてください。 |
陳情の審査について、原則として内容を所管する委員会で審査され、審査後には審査結果をご通知いたします。
なお、陳情審査基準で審査しないとされたものは、全議員への写しの配布にとどめ、審査はいたしません。 |
市議会事務局:議会総務課 |
議会だより録音版を送ってもらうことはできますか。 |
議会だよりを録音したCDまたはテープは、小田原録音奉仕会により視覚障害者のために制作されています。録音版を希望される方は、小田原市社会福祉協議会(℡0465-35-4000)までお問い合わせください。 |
市議会事務局:議会総務課 |
議員の所属委員会を教えてください |
各議員の所属する委員会の名簿が小田原市議会のホームページに掲載されおりますので、関連ページをご覧ください。 |
市議会事務局:議会総務課 |
陳情・請願の審査結果を教えてください。 |
陳情・請願の審査結果については、ホームページおよび「市議会だより」において確認できます。
なお、平成24年6月定例会より議案に対する各議員の賛否についても公開を行っております。 |
市議会事務局:議会総務課 |
議員に相談するには、どうすればよいのですか。 |
議員へのご相談につきましては、市議会ホームページの「議員名簿」に連絡先を掲載しておりますので直接ご連絡してください。 |
市議会事務局:議会総務課 |
請願の紹介議員を依頼したいのですがどうしたらよいですか。 |
議員へのご相談につきましては、市議会ホームページの「議員名簿」に連絡先を掲載しておりますのでご覧の上直接ご連絡ください。 |
市議会事務局:議会総務課 |
会派とはなんですか。また、会派構成と所属議員を教えてください。 |
多数決を原則とする市議会の中において、自らの政策の実現や発言権の確保などのために、同じような考え方をもった議員同士が集まり活動をしています。このような議員のグループのことを「会派」と呼んでいます・・・ |
市議会事務局:議会総務課 |