適切な119番通報について
↑↑ 画像をクリックしてください ↑↑
動画「NINJA119 第2話 火事のときは、おちついて」が見れます。
動画「NINJA119 第1話」「119番のかけ方」はこちらから
【救急車のサイレン音について】
最近、「家の近くに来たらサイレンの音を消してください。」という通報が多くありますが、消すことはできません。救急車などの緊急自動車は緊急走行中はサイレンを鳴らすことと赤色の警光灯をつけることが法令で義務付けられています。ご理解ください。
動画「NINJA119 第2話 火事のときは、おちついて」が見れます。
動画「NINJA119 第1話」「119番のかけ方」はこちらから
【救急車のサイレン音について】
最近、「家の近くに来たらサイレンの音を消してください。」という通報が多くありますが、消すことはできません。救急車などの緊急自動車は緊急走行中はサイレンを鳴らすことと赤色の警光灯をつけることが法令で義務付けられています。ご理解ください。
2022年度全国統一防火標語
「お出かけは マスク戸締り 火の用心」
住宅用火災警報器設置義務化
すべての住宅の「寝室」に住宅用火災警報器を設置しましょう。
救急車の正しい利用にご協力ください
令和3年中の救急出動件数は、15,430件で、搬送人員は、13,272人です。
お知らせ
-
03月06日
スマートフォン等から自動で119番に発信される機能について
衝撃を検出すると、機種等によっては自動で119番に発信されることがあります。
-
01月12日
火災が多発しています!!
今年に入り、小田原市消防本部管内で住宅火災が多発しています。
-
10月21日
湘南地区初!日勤救急隊の試行運用開始
-
10月24日
足柄消防署山北出張所の再整備について
令和4年度から令和5年度に足柄消防署山北出張所の再整備を行います。
-
10月03日
消防活動阻害物質の追加について
消防法第9条の3において「圧縮アセチレンガス、液化石油ガスその他の火災予防または消防活動に重大な支障を生ずるおそれのある物質で政令で定めるものを貯蔵し、または取り扱う者は、届け出をする義務がございます。
-
08月05日
救急車の正しい利用にご協力ください!
新着情報
-
03月13日
定期救命講習予定表 【令和5年度】
-
01月12日
火災が多発しています!!
今年に入り、小田原市消防本部管内で住宅火災が多発しています。
-
08月05日
救急車の正しい利用にご協力ください!
災害件数【2月分】 2023年3月1日現在
( )内の数字は2023年1月1日から2月28日までの累計です。
小田原消防署 管内 (小田原市) |
足柄消防署 管内 (1市5町) |
管外 (応援出動) |
|
---|---|---|---|
4件 (9件) |
2件 (6件) |
0件 (0件) |
|
15件 (27件) |
8件 (19件) |
0件 (0件) |
|
933件 (2,172件) |
470件 (1,069件) |
2件 (4件) |
※救急、救助の件数は「出動件数」です。