令和3年12月定例会(会期日程)

次のとおり令和3年12月定例会を開催する予定です。

1 期日

11月26日(金)~12月16日(木)
・告示日 11月19日(金)

2 主な日程

期日
曜日
備考
11月26日
本会議(補正予算並びにその他議案一括上程・提案説明)
12月1日
本会議(質疑、各常任委員会付託、陳情等付託)
12月2日
総務常任委員会
12月3日
厚生文教常任委員会
12月6日
建設経済常任委員会
12月10日
本会議(各常任委員長審査結果報告、採決、一般質問など)
12月13日
本会議(一般質問)
12月14日
本会議(一般質問)
12月15日
本会議(一般質問)
12月16日
本会議(一般質問)

3 議案関連質疑の項目

4 一般質問の項目

【質問順】
12月10日(金): 1. 宮原元紀 2. 鈴木和宏   3. 神戸秀典 4.清水隆男
12月13日(月): 5. 小谷英次郎 6. 武松 忠  7. 川久保昌彦 8. 角田真美 9. 荒井信一
12月14日(火): 10. 鈴木敦子 11. 楊 隆子 12. 池田彩乃 13. 加藤仁司 14. 奥山孝二郎 
12月15日(水) :15. 田中利恵子 16. 横田英司 17. 安野裕子 18. 杉山三郎
12月16日(木) :19. 岩田泰明 20. 井上昌彦 21. 鈴木美伸
質問順
議席番号
質問者
質問内容
1

7番
宮原 元紀
1 第6次小田原市総合計画 重点施策7に盛り込まれた「海を生かしたまちづくり」について
(1)パブリックコメントについて
(2)スケジュールについて
(3)主眼について
(4)取組の体制について
2 御幸の浜プールについて
(1)現在の状況について
(2)市民の声について
(3)今後について
3 マイナンバーカードに対する取組について
(1)申請、交付について
(2)普及事業について
(3)利活用について
4(1)公職選挙における本市投票所について
2

10番
鈴木 和宏
1 公共施設包括管理業務委託について
(1)事業の目的と効果について
(2)ヒアリングをした際の地元業者の声にはどのようなものがあるか
(3)前回見直しに至った経緯を踏まえ市長はどのような考えで事業を進めるのか
2 公共交通に関わる本市の役割について
(1)地域住民の移動手段の確保方針について
(2)広域連携の考え方について
(3)片浦地区での取組について
3 盛土による土砂災害の防止について
(1)国から依頼の盛土総点検の結果について
(2)小田原市土砂等による土地の埋立て等に関する条例に係る神奈川県との連携について
(3)違法盛土の把握など今後の対応策について
3

17番
神戸 秀典
1 第6次小田原市総合計画のうち、重点施策まちづくりについて
(1)小田原駅周辺(西口、東口)の再開発事業の促進について
(2)地域特性を生かしたまちづくりについて
2 公民連携によるまちづくりについて
(1)公民連携によるまちづくりの主な取組及び成果について
3 回遊性を高めるための方策について
(1)二次交通について
4

23番
清水 隆男
1 小田原駅東口・西口広場の利便性・安全性の確保について
(1)危険横断の状況について
(2)一般車送迎車両の停車場所の確保について
2 教育現場における人材の確保について
(1)教員採用試験の受験倍率の現状と本市への影響について
(2)本市の教員の配置状況と、今後の人材の確保に向けた取組について
3 教職員の働き方改革について
(1)本市の教職員の働き方改革の状況について
(2)教育の質の向上に向けた取組について
5

24番
小谷 英次郎
1(1)本市の情報公開に対する姿勢について
2(1)第49回衆議院議員総選挙について
3 熱海市伊豆山地区の土石流に関し、本市で同様の災害を防ぐ対策について
(1)10月23日付け共同通信の記事について
(2)9月定例会一般質問後の盛土への対応について
4(1)本市における子どもの遊び場について
6

21番
武松 忠
1 小田原市都市計画マスタープラン改定について
(1)改定の目的と特徴について
(2)進捗状況について
2 JT小田原工場跡地へのイオンタウン出店計画について
(1)商業者の意向把握状況について
(2)神奈川県警察との交通協議状況について
3 公民連携について
(1)目的について
(2)評価について
(3)指定管理者への補填について
7

3番
川久保 昌彦
1 第6次小田原市総合計画を健全に推進するための不祥事を防止する職員の働き方改革について
(1)本市の内部通報制度について
  ア 内部通報制度の法的根拠及び事務手続等について
  イ 内部通報制度の取扱件数及び効果等について
(2)ハラスメント問題について
  ア パワー・ハラスメントに関する懲戒処分の内容等について
  イ ハラスメント行為を行った職員に対する人事評価等について
  ウ 小田原市相談・苦情処理委員会について
(3)職員団体等の結成について
  ア 地方公務員法の適用を受ける場合の取扱い等について
  イ 地方公営企業法の適用を受ける場合の取扱い等について
2 「道路遊び」についての本市としての対応等について
(1)「道路遊び」に関する法令上の取扱い等について
(2)本市としての対応の状況について
3 本市が建設費の一部を補助した周産期医療機関について
(1)監督行政機関との連絡調整及び情報収集等の進捗状況等について
(2)本市としての健全な医業運営状況の確認等について
8

4番
角田 真美
1(1)子ども食堂の本市の将来的展望について
2(1)医療用ウィッグのためのヘアドネーションに対する本市の考えについて
3(1)小田原市新病院建設地近隣住民への対応について
9

5番
荒井 信一
1 歴史ゆかりの地を生かした観光施策の展開について
(1)本市における鎌倉時代の歴史ゆかりの地について
(2)大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を踏まえた本市の誘客の取組について
(3)鎌倉時代の歴史ゆかりの地を通じた関係自治体等との連携について
2 スポーツを通じたまちづくりについて
(1)市内企業が所有するスポーツ団体や市内プロスポーツ選手について
(2)スポーツで活躍している団体及び選手への応援体制について
3 ガンダムマンホールプロジェクト関連事業について
(1)「機動戦士ガンダム」の総監督である富野由悠季氏の小田原ふるさと大使就任の経緯について
(2)ガンダムマンホールプロジェクト関連事業の内容について
(3)ガンダムマンホールプロジェクト関連事業の今後の展開について
10

2番
鈴木 敦子
1 小田原市の支援教育について
(1)公教育における支援体制について
  ア 小田原市における総合的な支援教育の推進について
  イ 相談体制の充実について
  ウ 多様な学びの場の取組について
  エ 学校としての支援について
2 公共施設等の不具合に係る市民からの通報システム構築について
(1)対応に至るまでの過程の現状について
(2)デジタル化による新たな仕組みの可能性について
11

16番
楊 隆子
1 国府津、前川海岸の防災・減災対策について
(1)これまでの取組と今後の予定について
2(1)自治会加入促進の課題と取組について
3 小田原市の福祉と住宅施策について
(1)本市が目指す地域包括ケアシステム実現のための「住まい・住まい方」について
(2)第8期おだわら高齢者福祉介護計画の中の位置付けについて
(3)第6期小田原市障がい福祉計画の中の位置付けについて
(4)本市が考える課題について
(5)福祉の視点から見る市営住宅の取組について
(6)福祉と住宅施策の連携について
(7)本市の展望について
12

8番
池田 彩乃
1 小田原市農業振興計画について
(1)新規就農者について
(2)農地の保全・活用について
(3)地産地消・食育について
2 子どもを取り巻く環境について
(1)学校教育の現場において
(2)家庭教育支援条例の必要性について
13

20番
加藤 仁司
1 生活ごみに関する諸課題について
(1)可燃ごみの収集量の推移と処理費用について
(2)資源ごみの収集量の推移と市の収益について
(3)ごみステーションについて
(4)不燃物収集について
2 橘地域における認定こども園の進捗について
(1)地元の理解と対応について
(2)入園見込数について
(3)交通手段について
14

15番
奥山 孝二郎
1 本市における公文書管理の現状と課題等について
(1)公文書管理の現状と課題について
(2)公文書管理の改善について
2 本市における入札等の現状と課題について
(1)入札等の仕組みについて
(2)入札等に係る課題について
(3)適正な参加要件と競争性の確保について
15

26番
田中 利恵子
1 介護予防・日常生活支援総合事業について
(1)要介護1~5までの方も対象となったがサービスの後退や要介護度が重くなることを危惧することについて
(2)既に対象となっている要支援1・2の方の事業の検証について
2 放課後児童クラブが民間委託となったこの1年について
(1)「小田原市放課後児童クラブ仕様書」の履行について
3 選挙について
(1)2021年10月31日に行われた衆議院議員総選挙の選挙公報と投票所入場整理券の配布について
(2)選挙公報を有権者全員に届け切ることについて
(3)要介護の方などが安全安心に投票できることについて
(4)期日前投票所を増やすことについて
16

27番
横田 英司
1 「デジタル化によるまちづくり」とスーパーシティは市民の暮らしのためになるのかについて
(1)住民への説明、議論が不十分ではないのかについて
(2)データ連携基盤の構築は、「デジタル化によるまちづくり」でも行うのかについて
2 小田原三の丸ホール開館から見えてきた課題について
(1)どのような課題が見えてきたのかについて
(2)どのようにして、良いホールに作り込んでいくのかについて
3 鬼柳・桑原地区工業系保留区域の農業用地としての価値について
(1)鬼柳・桑原地区工業系保留区域について
(2)工業用地について
17

1番
安野 裕子
1 新型コロナウイルス抗原検査キットの導入と活用について
(1)抗原検査キット利用による効果等について
2 中間的就労及び就労準備支援について
(1)取組の現状と課題等について
3 障がい者福祉施策について
(1)ノーマライゼーション理念の啓発について
(2)障がい者グループホーム整備について
(3)農福連携による障がい者の就労支援について
18

12番
杉山 三郎
1 行政改革次期計画の策定について
(1)第2次行政改革実行計画(平成29年度~令和4年度)のこれまでの主な取組と実績について伺います。
(2)行政改革次期計画の基本的な目標、視点について伺います。
(3)第2次行政改革実行計画の期間が令和4年度までとなっているが新総合計画と連動させるべきではないかと思うが見解を伺います。
(4)2市8町合併問題は行政改革の核と思うが見解を伺います。
(5)大阪市の行政改革を見習うべきと思うが見解を伺います。
2 持続可能な地域維持事業の発展を図る方策について
(1)2019年12月に公共施設包括管理マネジメント事業を中止した経緯とその後の取組について伺います。
(2)学校給食センター整備事業、公共施設包括管理業務委託の発注における地元企業に対する考え方について伺います。
(3)様々な公共事業の発注方法があるが、小田原市の経済発展のため、地元企業を育成し、災害時の対応も含めて「地元企業でできるものは地元で」と思うが見解を伺います。
3(1)新総合計画策定に合わせ、「世界が憧れるまち“小田原”」を次世代に継承していただくためにも45年経過している「市民憲章」を見直すべきと思いますが見解を伺います。
4 地震、豪雨災害、津波に強い防災力向上まちづくりについて
(1)横浜市の防災力向上マンションの認定制度についての見解を伺います。
(2)私が令和2年9月定例会において人口増のために提案した防災対応型超高層マンションの建設について、防災の観点からの所見を伺います。
5 小田原市立地適正化計画の実現に向けて
(1)新総合計画と立地適正化計画との整合性について伺います。
(2)川東地区の中核となる鴨宮駅周辺における都市整備の方策について伺います。
19

25番
岩田 泰明
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)現状の評価について
  ア 現状について
  イ その要因について
(2)ワクチン接種について
  ア 目標について
  イ 現状について
  ウ 課題と対策について
(3)行動変容について
  ア 目標について
  イ 現状について
  ウ 課題と対策について
(4)今後の見通しと対策について
  ア 今冬について
  イ 中期的展望について
2 HPVワクチン積極的勧奨再開について
(1)本市見解について
(2)接種状況推移について
(3)今後の取組について
(4)特に救済接種について
3 ナラ枯れについて
(1)発生状況について
(2)対策先進事例について
(3)本市の今後の対応について
4 足柄下郡橘町廃止と同町域編入から50年「小田原市及び橘町合併に伴う建設計画」の検証について
(1)「建設計画」の到達状況とその評価について
20

19番
井上 昌彦
1 小田原市のDX(デジタルトランスフォーメーション)への取組について
(1)小田原市DX推進計画について
2 企業等との包括連携について
(1)包括連携協定にある双方の保有する資源について
(2)包括連携した企業等との現在の状況について
3 放課後児童クラブと放課後子ども教室について
(1)放課後児童クラブと放課後子ども教室の現状について
(2)放課後子ども教室の運営について
21

11番
鈴木 美伸
1 新型コロナウイルスワクチン接種について
(1)初回接種(1回目・2回目接種)における課題について
(2)追加接種(3回目接種)の対応について
2 農業生産基盤について
(1)農道や水路等の維持・保全について
(2)営農条件向上のための整備について
3 早川・片浦地域の活性化について
(1)地域資源の活用について
(2)地域振興策について

この情報に関するお問い合わせ先

市議会事務局:議会総務課

電話番号:0465-33-1761

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.