令和5年12月定例会(会期日程・通告一覧)

次のとおり令和5年12月定例会を開催する予定です。

1 期日

11月27日(月)~12月15日(金)
・告示日 11月20日(月)

2 主な日程

期日
曜日
備考
11/27
本会議(補正予算並びにその他議案一括上程・提案説明)
11/30
本会議(質疑、各常任委員会付託、陳情等付託)
12/1
総務常任委員会
12/4
厚生文教常任委員会
12/5
建設経済常任委員会
12/11
本会議(各常任委員長審査結果報告、採決、一般質問)
12/12
本会議(一般質問)
12/13
本会議(一般質問)
12/14
本会議(一般質問)
12/15
本会議(一般質問)

3 議案関連質疑の項目

4 一般質問の項目

【質問順】
12月11日(月): 1. 宮原元紀 2.中野正幸 3.城戸佐和子  
12月12日(火): 4.小谷英次郎 5. 角田真美 6. 池田彩乃 7. 清水隆男 8. 桒畑寿一朗 
12月13日(水): 9. 荒井信一 10. 安野裕子 11. 楊 隆子 12. 大川晋作 13. 井上昌彦 
12月14日(木) :14. 寺島由美子 15. 原久美子 16. 稲永朝美 17. 杉山三郎 
12月15日(金) :18. 鈴木和宏 19. 北森明日香 20. 岩田泰明

質問順
議席番号
質問者
質問内容
1

13番
宮原 元紀
1 令和6年5月19日執行予定の小田原市長選挙について
(1)守屋市長の意向について
(2)1期目の総括について
2 子育て支援策の拡充について
(1)保育所について
(2)出産・子育てしやすいまちづくりについて
3 小田原市地域公共交通計画について
(1)小田原市地域公共交通総合連携計画(現計画)との違いについて
(2)地域公共交通ネットワークについて
4 御殿場線沿線のエリアブランディングと地域活性化策について
(1)課題について
(2)将来の展望について
2

9番
中野 正幸
1 本市における防災対策について
(1)今秋の小田原市いっせい総合防災訓練の実施状況について
(2)防災DXの取組について
2 本市における空き家・空き地の対策について
(1)空き家・空き地の現状について
(2)空家等対策の推進に関する特別措置法施行に対する本市の対応について
3 ゼロカーボン・デジタルタウン創造事業について
(1)意見交換会の状況及び市民の反応について
(2)本事業の目指すところとその効果について
(3)現時点の課題について
3

2番
城戸 佐和子
1 新型コロナワクチン接種について
(1)新型コロナワクチンの副反応や健康被害の現状と対策について
(2)今後使用し得るワクチンと接種体制について
(3)パンデミック条約や緊急事態条項について
2 小田原の農業の振興について
(1)地産地消の推進に対する取組について
(2)農薬や肥料による健康への影響に対する取組について
(3)未来の子どもたちのための栄養と健康を守る給食の実施について
3(1)上下水道事業の民営化について
4

1番
小谷 英次郎
1 本市財政と国からの交付金について
(1)国からの交付金を活用して実施した事業に係る来年度以降のランニングコストについて
(2)リスキリングについて
(3)水素エネルギーについて
2 真鶴町長選挙の結果を受けて
(1)真鶴町長が発言した「サミット」開催について
(2)県西2市8町の消防・救急における広域連携について
(3)県西2市8町の医療、ごみ処理、し尿処理、上下水道事業等の広域連携について
3 2024年5月19日執行予定の小田原市長選挙について
(1)選挙公報について
(2)守屋市長の公約達成状況について
(3)守屋市長のポスターについて
4 守屋市政における政策について
(1)東京ガールズコレクションと小田原市との関係性について
(2)デジタルスタンプラリーについて
(3)健康増進拠点事業について
(4)公設ドッグラン事業について
(5)シリコンバレーへの出張について
(6)広報小田原特別編GROWについて
5(1)小田原市の情報公開に対する姿勢について
6(1)小田原市職員の不祥事について
5

5番
角田 真美
1 板橋地区における「北条五代」ゆかりの遺跡について
(1)小田原用水(早川上水)について
(2)富士山陣場について
2 「北条五代」のNHK大河ドラマ化について
(1)取組状況について
(2)今後の展望について
3 小田原城天守閣の木造化について
(1)小田原城天守等復元的整備検討会議について
(2)現状と今後の展開について
4(1)小田原駅における観光案内所の整備について
6

3番
池田 彩乃
1 ふるさと納税について
(1)本市への寄附の推移について
(2)今年度強化した取組について
(3)今年度の制度改正による本市への影響について
2 公民連携・若者女性活躍の推進について
(1)これまでの取組について
(2)実績等について
3 本市のデジタル化推進に係る取組について
(1)これまでの取組について
(2)財源確保について
(3)令和5年度事業の効果について
(4)今後の取組について
4 ゼロカーボン・デジタルタウン創造事業について
(1)本市が関与する意義について
(2)本市の財政負担について
(3)事業主体について
(4)市民のメリットについて
(5)事業効果について
7

23番
清水 隆男
1 小田原駅周辺の市街地再開発に係るこれまでの動きについて
(1)優良建築物等整備事業について
 ア 地区の課題について
 イ 補助事業の目的と採択時期について
(2)小田原駅周辺地区(東口・西口)の再開発の経緯について
 ア 小田原駅東口地区について
 イ 小田原駅西口地区について
2 ゼロカーボン・デジタルタウン創造事業について
(1)脱炭素社会実現に向けた取組状況と評価について
(2)事業の進捗状況について
(3)事業の実施主体について
3 伊豆湘南道路について
(1)伊豆湘南道路の建設計画の促進に向けた取組について
8

4番
桒畑 寿一朗
1 移住促進施策について
(1)守屋市長就任前後における人口動態(社会増減)の推移について
(2)本市の優位性とセールスポイントについて
(3)本市の移住促進の具体的な取組について
(4)移住環境としての本市の課題について
2 守屋市政の環境・エネルギー政策について
(1)脱炭素施策の取組の成果について
(2)取組のアプローチについて
(3)どのような進展が図られたのかについて
3 小田原の安全・安心な街づくりについて
(1)狭あい道路における緊急車両(救急車、消防車)の対応について
4 小田原の教育の充実について
(1)支援を要する児童・生徒への対応について
9

10番
荒井 信一
1 本市の農業用水路等の管理について
(1)農業用水路の維持管理について
(2)農業用水路として役目を終えた水路の維持管理について
2 自治会運営のデジタル化の推進状況について
(1)デジタル技術を活用した支援について
(2)自治会運営におけるデジタル技術の活用について
(3)今後のデジタル化の推進と課題について
3 サイクルスポーツの振興について
(1)本市のサイクリングコースの整備状況について
(2)本市のサイクルスポーツを軸とした地域経済の活性化について
10

11番
安野 裕子
1 災害から命を守る施策について
(1)防災訓練について
 ア 令和5年度小田原市いっせい総合防災訓練の取組の成果と課題について
 イ 在宅避難訓練について
(2)災害時における要支援者への対応について
 ア 個別避難計画の作成の進捗状況及び課題について
 イ 安否確認について
2 ゼロカーボン・デジタルタウン創造事業について
(1)事業内容について
(2)事業費について
(3)市民との意見交換会等について
(4)今後のスケジュールについて
3 本市の財政運営について
(1)健全財政の持続について
11

20番
楊 隆子
1 火災防止と火災後の支援について
(1)感震ブレーカーの利用促進について
(2)火災直後の生活上の支援について
2 小田原の民俗芸能について
(1)現状と課題について
(2)後継者育成について
3 橘地域の医療体制確保について
(1)病院・診療所の開設について
4 小八幡地区(元小八幡漁場付近)における高潮高波対策について
(1)小八幡地区(元小八幡漁場付近)の高潮高波対策の取組状況について
5 障がい福祉施策の推進について
(1)現状と課題について
(2)今後の施策の方向性について
12

22番
大川 晋作
1 小田原市におけるゼロカーボンに向けた取組について
(1)再生可能エネルギーの導入促進について
(2)省エネルギー化の推進について
2 小田原市におけるスマートシティの推進について
(1)ICT等の新技術を使いマネジメントの高度化を図る取組について
 ア 行政分野における業務、手続の効率化について
 イ 健康、医療分野における市民サービスの高度化について
 ウ 防災分野におけるリアルタイムに対応できるシステムの構築と即応性について
 エ 交通分野におけるオペレーションの最適化について
13

15番
井上 昌彦
1 小田原駅西口周辺の土地利用について
(1)ゼロカーボン・デジタルタウン創造事業について
 ア 市民意見交換会での市民意見について
 イ 基本構想策定後の進め方について
 ウ 埋蔵文化財調査によるスケジュールへの影響について
(2)都市再開発の方針の見直しについて
 ア 1号市街地の拡大について
2(1)小田原市職員の不祥事について
3(1)小田原市健康増進拠点の整備について
14

18番
寺島 由美子
1 地域公共交通について
(1)おだタク・おだチケ実証事業の目的と今後の取組等について
2 産後ケアについて
(1)産後ケアを利用しやすい環境について
(2)訪問型、宿泊型等の産後ケア事業の取組について
3 防災対策について
(1)小田原市いっせい総合防災訓練について
(2)広域避難所について
(3)自主防災組織等について
(4)自治会長に貸与しているタブレット端末の活用について
15

27番
原 久美子
1 本市の動物愛護行政について
(1)公設ドッグラン開設場所の選定について
(2)犬・猫の多頭飼育・不適切飼育問題について
2 本市の大規模地震に対する防災対策について
(1)災害時の医療救護体制について
(2)ペット同行避難について
(3)地区防災計画について
3(1)本市の健康増進拠点の整備計画について
16

17番
稲永 朝美
1 ジェンダー平等社会の実現に向けた取組について
(1)「男女共同参画」と「ジェンダー平等」の定義について
(2)意思決定の場に女性を増やす取組について
(3)学校現場におけるジェンダー平等推進の取組について
2 災害時の避難について
(1)適切な避難を促すための取組について
(2)一時避難場所について
3 本市における重層的支援体制整備事業について
(1)本事業に取り組む意義について
(2)取組の現状について
(3)今後の展開について
17

21番
杉山 三郎
1 家庭ごみの収集運搬業務委託について
(1)約50年もの長きにわたり1社独占状態で発注されていることについて
2 本市における観光施策について
(1)小田原市観光戦略ビジョンに掲げる目標に向けた取組について
 ア 目標達成に向けての現状認識について
(2)外国人来訪客(インバウンド)を切り口とした本市の観光施策の展開について
 ア インバウンドの誘客について
 イ インバウンドを切り口とした事業展開について
 ウ 2市8町におけるインバウンドに関する本市との連携について
3 2市8町合併について
(1)市民意識調査を行うべきと考えるが市長の所見について伺う。
(2)広域連携の観点から、まずは近隣の真鶴町との連携協議を進めるべきと思うが市長の所見を伺う。
4 次世代が夢と希望を抱ける農業施策について
(1)本市の農業が抱える課題について
(2)将来に向けての農業施策の在り方について
18

6番
鈴木 和宏
1 本市の委託事業における物価上昇への対応について
(1)市内の経済状況の把握について
(2)市内企業の育成について
(3)公共施設包括管理業務委託について
2 本市の介護保険における要支援者等への対応について
(1)本市の要支援・要介護認定者の状況について
(2)要支援認定者の意識について
(3)介護事業者との連携について
(4)今後の展開について
3 未来のおだわらを担う子どもたちへの投資について
(1)教育費に係る補助について
(2)子育てに係る支援について
(3)子どもたちへの支援や居場所づくりについて
(4)未来のおだわらを担う子どもたちへの投資について
4 安心の地域医療体制について
(1)県や医療機関との連携について
(2)在宅医療・介護連携について
5 本市の農業振興について
(1)地産地消の取組について
(2)農家の所得向上について
(3)農業の活性化と「美食のまち小田原」の連携について
(4)農地の多面的機能発揮と豊かな環境の継承について
19

7番
北森 明日香
1 学校給食調理業務の民間委託について
(1)市立4小学校での受託業者の撤退について
(2)民間委託という事業手法について
2 会計年度任用職員制度について
(1)会計年度任用職員の処遇について
3 小田原駅周辺の住民本位のまちづくりについて
(1)再開発の進め方について
(2)小田原駅周辺の住民が利用する公園について
(3)小田原少年院跡地で計画されているゼロカーボン・デジタルタウン創造事業について
20

8番
岩田 泰明
1 行政の中立性と「公民連携」について
(1)消防士の新型防火衣への企業広告付与について
(2)公設ドッグランの当初説明からの変更について
2 市広報広聴について
(1)情報入手、発信手段の多様化の下での自治体広報広聴の在り方について
(2)今後の展望について
3 本市の国際問題に対する対応について
(1)本市の国際紛争に関わる対応について

この情報に関するお問い合わせ先

議会局:議会総務課

電話番号:0465-33-1761

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.