令和6年9月定例会(会期日程・通告一覧)

次のとおり令和6年9月定例会を開催する予定です。

1 期日

9月2日(月)~10月7日(月) 本会議開会 午前10時
・告示日 8月26日(月)
 

2 主な日程

期日
曜日
備考
9/2
本会議(補正予算並びにその他議案一括上程・提案説明)
9/5
本会議(質疑、各常任委員会付託、陳情等付託)
9/6
総務常任委員会
9/9
厚生文教常任委員会
9/10
建設経済常任委員会
9/13

※日程追加
本会議(追加議案上程、提案説明、質疑、委員会付託)
厚生文教常任委員会(※追加開催)
9/17
本会議(各常任委員長審査結果報告、採決、陳情等審査結果報告、一般質問)
9/18
本会議(一般質問)
9/19
本会議(一般質問)
9/20
本会議(一般質問)
9/24
本会議(一般質問、決算認定案一括上程・提案説明、決算特別委員会設置、付託)
決算特別委員会(全体説明・書類審査・一般会計)
9/25
決算特別委員会(書類審査・一般会計)
9/26
決算特別委員会(書類審査・一般会計・特別会計・企業会計)
9/27
決算特別委員会(現地査察)
10/2
決算特別委員会(総括質疑・採決・とりまとめ)
10/7
本会議(決算特別委員長報告、採決)

3 議案関連の項目

4 一般質問の項目

【質問順】
9月17日(火):  1. 原 久美子 2. 宮原元紀 3. 中野正幸 4. 篠原 弘
9月18日(水):  5. 神戸秀典 6. 小谷英次郎 7. 桒畑寿一朗 8. 大川晋作 9. 杉山三郎 10. 荒井信一
9月19日(木): 11. 金崎 達 12. 城戸佐和子 13. 角田真美 14. 鈴木和宏 15. 清水隆男 16. 池田彩乃
9月20日(金) :17. 寺島由美子 18. 稲永朝美 19. 鈴木敦子 20. 北森明日香
9月24日(火) :21. 岩田泰明
質問順
議席番号
質問者
質問内容
1

13番
原 久美子
1 動物の愛護及び管理に関する法律に基づいた本市の動物愛護行政について
(1)同法下における本市の役割について
(2)大地震において被災したペットの対応について
(3)地域猫活動について
(4)多頭飼育問題・不適正飼育問題について
2 本市の健康増進施策について
(1)健幸ポイント事業について
3 本市における官民連携について
(1)民間提案制度について
(2)PFI等のPPP手法について
(3)PFS(成果連動型民間委託契約方式)について
4(1)戦後80年に向けた本市の平和施策について
2

15番
宮原 元紀
1 第8回線引き見直しにおける小田原駅周辺地区の一号市街地拡大見送りについて
(1)一号市街地について
(2)これまでの動向について
(3)今後について
2 エリアブランディング構想について
(1)実施内容等について
(2)今後について
3

9番
中野 正幸
1 熱中症から命を守る環境確保について
(1)今夏の熱中症での救急搬送状況について
(2)指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の現状について
(3)本庁における空調設備について
(4)市内小中学校における空調設備について
2 紙おむつの支給の取組について
(1)紙おむつの支給対象について
(2)対象者への支給・展開について
4

17番
篠原 弘
1 市民が期待する新しい小田原市総合計画の策定について
(1)総合計画の策定目的とその活用方法について
  ア 計画の活用目的について
  イ 計画の具体化について
  ウ 市民への説明について
(2)基本構想の策定スケジュールの妥当性と市民参加の反映について
2 迫りくる巨大地震から市民の命と暮らしを守る防災戦略について
(1)小田原市の主要災害リスクとその対策について
(2)南海トラフ地震と神奈川県西部地震の対策について
(3)小田原市地域防災計画の更新プロセスについて
  ア 最新知見の反映について
  イ 定期的な見直しについて
(4)災害時における自主防災組織の活動の在り方と現状の課題について
(5)避難所運営の現状の課題と解決策について
(6)避難行動要支援者に対する支援について
3 自治会の持続可能性を高めるための取組について
(1)自治会の現状と課題について
(2)自治会加入率向上のための具体的施策について
(3)自治会の負担軽減策について
(4)自治会に対する市の姿勢と支援策について
(5)自治会と地域コミュニティ組織の関係性について
(6)今後の自治会の在り方と持続可能性について
5

16番
神戸 秀典
1 本市の災害対応力の強化・充実について
(1)市災害対策本部について
(2)小田原消防について
  ア 消防本部について
  イ 荻窪出張所について
(3)デジタル技術を活用した避難所運営について
(4)富士山噴火シミュレーションについて
2 将来的な小田原城の再建について
(1)小田原城の木造再建の必要性について
(2)小田原城天守等復元的整備検討会議について
3 小田原少年院跡地の利活用について
(1)方針変更に伴う関係省庁に与える影響について
(2)方針変更後の進め方について
4 エリアブランディング構想(早川エリア)について
(1)各施策(水産市場再整備・早川駅バリアフリー化)の取組状況について
(2)漁港の駅TOTOCO小田原周辺の施策展開に向けた課題について
6

1番
小谷 英次郎
1 国の補助金を利用したデジタル化事業の総括について
(1)費用対効果について
(2)ランニングコストについて
2 消防広域化から10年を経ての検証について
(1)成果と評価について
(2)今後の広域化について
3 小田原市の防災対策について
(1)避難所運営について
(2)都市基盤整備事業について
(3)熱中症対策について
7

6番
桒畑 寿一朗
1 「市民の声を聴く」ということについて
(1)「市の事務事業に関して懸案とされる事案の検証」をする目的とその意義について
2 小田原市役所職員の「働き方改革」の進捗状況について
(1)電子決裁システム導入の効果について
(2)職員の時間外勤務と休職者数について
3 小田原の教育の充実について
(1)不登校対応について
(2)教科書採択について
8

24番
大川 晋作
1 小田原市におけるハラスメントについて
(1)今までの現状整理と、現在どのように改善が進んでいるのかについて
(2)小田原市(日本国)のこれからを担う子どもたちが学ぶ、教育現場におけるハラスメントについて
2 これからの小田原市の行財政改革について
(1)財源の確保について
3 小田原市の教育行政における、これからの部活動の在り方について
(1)現在の状況と、これからについて
9

23番
杉山 三郎
1 加藤市政が掲げる新たな小田原市総合計画の今後の方向性について
(1)新基本構想の目指す都市の姿について
  ア 将来都市像について
  イ 人口規模はどのように捉えているのか
(2)財政状況の現状と方向性について
(3)ゼロカーボン・デジタルタウン、鬼柳・桑原地区工業団地の今後の方向性について
2 2市8町の合併について
(1)新基本構想策定のこの時期に2市8町の合併と今後の広域連携の在り方を考えているのか市長の見解を伺う
3 小田原市スポーツ施設整備基本計画について
(1)冠水被害の酒匂川スポーツ広場の移転について
(2)施設の老朽化が進む御幸の浜プール施設の方向性について
(3)新たなスポーツ施設としてパークゴルフ場の新設の必要性について
4 三の丸地区の整備構想の具現化について
(1)旧小田原市民会館解体後の歴史的な環境整備について
  ア 大手門復元整備・三の丸東堀整備の手法と時期について
  イ 国道1号に架かる横断歩道橋の撤去について
5 市の事務事業に関して懸案とされる事案の検証について
(1)新生加藤市長の見直すべき業務として、家庭ごみの収集運搬業務委託の発注方法を取り上げるべきと思うが見解を伺う
10

10番
荒井 信一
1 高齢者施設における防災準備について
(1)本市の「要配慮者利用施設」における「避難確保計画」の作成状況について
(2)津波・大雨などの災害警戒区域にある施設の電源確保の装備・備蓄品の再点検について
(3)災害時における各施設の救援物資の配送計画について
2 本市の市営住宅の環境整備について
(1)市営住宅敷地内の草刈りの状況と課題について
(2)今後の環境整備のための対策について
3 本市の水質保全について
(1)有機フッ素化合物が検出される要因と害及び本市の被害の可能性について
(2)本市の河川・地下水の現状について
11

19番
金崎 達
1 認知症を発症後も安心して暮らせる地域社会の構築について
(1)認知症に対する理解を深めるこれまでの取組について
(2)スクリーニングによる認知症の早期診断・早期発見の取組について
(3)本市におけるチームオレンジの整備について
(4)認知症の方の尊厳ある暮らしを守るケア技法であるユマニチュードの普及について
(5)認知症の方の安心・安全な暮らしについて
  ア 認知症高齢者等個人賠償責任保険について
  イ 認知症の方の行方不明者対策の強化について
2 物価上昇による公共工事契約について
(1)物価上昇による本市の公共工事の現状について
(2)今後について
12

2番
城戸 佐和子
1 小田原市の予防接種事業について
(1)新型コロナワクチン接種について
(2)子どもの予防接種事業について
(3)子宮頸がん予防のためのHPVワクチンについて
2 小田原市立病院の新病院移行について
(1)化学物質取扱設備、組織体制の課題について
3 小田原市の食料確保について
(1)災害時の食料確保の現状と予定について
(2)小田原市の食料確保に向けた農業施策について
4(1)小田原市における外国人の生活保護利用について
5(1)小田原市の上水道と地下水における有機フッ素化合物(PFAS)等の現状について
13

7番
角田 真美
1 御幸の浜海岸周辺地区について
(1)市営プールについて
(2)御幸の浜の公衆トイレについて
(3)津波避難について
2 小田原都市計画における第8回線引き見直し(原案)について
(1)小田原駅周辺地区における一号市街地拡大の見送りについて
(2)見送りに反対する署名への対応について
3 小田原市郷土文化館について
(1)おだわらデジタルミュージアムの成果と課題について
  ア 現在の掲載資料の分野と点数について
  イ オープン以降のアクセス数の推移について
  ウ これまでの成果について
  エ 今後の課題について
(2)現在開催中の企画展「学校に眠るお宝展」について
  ア この展示における企画の経緯とねらいについて
  イ これまでの来館者やイベント参加者の傾向について
  ウ この展示の成果について
  エ 今後の課題について
(3)小田原市郷土文化館の今後について
  ア 建物の現状について
  イ 小田原市博物館基本構想の具現化について
14

8番
鈴木 和宏
1 農業従事者を取り巻く環境の整備について
(1)本市の農家への関わり方について
(2)育成者権の存続期間の満了に伴う湘南ゴールドへの影響について
(3)今後のオリーブへの対応について
(4)「交流促進による早川・片浦地域農業振興構想」の推進について
2 内水面漁業への取組について
(1)酒匂川・早川の遊漁者数と収入の推移について
(2)内水面漁業協同組合と本市の関わりについて
(3)内水面漁業協同組合の課題について
3 歴史的建造物の維持保全と民間提案制度の考え方について
(1)小田原の別邸文化の魅力について
(2)歴史的建造物の維持保全の手法について
(3)今後の歴史的建造物の利活用の考え方と手法について
4 小田原市のデジタル化への取組について
(1)デジタル化への考え方と方向性について
(2)デジタル化への取組状況について
(3)デジタルインフラを生かす取組について
15

25番
清水 隆男
1 大規模災害時における対応について
(1)大規模災害時における救援、救助部隊の交通路や物資等の輸送路の確保について
2 酷暑への対応について
(1)本年の酷暑に対する熱中症警戒情報の発信等の状況について
(2)中学校部活動における熱中症対策について
(3)学校施設及び各種スポーツ施設等における対策について
3 市の事務事業に関して懸案とされる事案の検証作業について
(1)市の業務に関する内部事情の取扱いに関する調査について
16

5番
池田 彩乃
1 災害から市民の命を守る防災の在り方について
(1)風水害における避難所について
(2)台風10号に伴う大雨等における避難所の開設について
(3)台風10号に伴う大雨等における被害の問合せについて
(4)市民の防災意識について
2 都市計画道路酒匂永塚線について
(1)未整備区間の取組状況について
3 子育て支援の充実について
(1)産後ケアについて
(2)切れ目のない支援について
(3)障がいのある子どもたちの支援について
17

4番
寺島 由美子
1 本市の民俗芸能について
(1)相模人形芝居下中座について
(2)民俗芸能等の保存について
2 「香害」への対応について
(1)市の取組の現状について
(2)学校、保育園、幼稚園での対応について
3 災害に係る情報について
(1)市民等への情報提供手段について
(2)「おだわら防災ナビ」について
4 公共施設予約システムについて
(1)利用者登録の現状について
(2)デジタル化について
18

3番
稲永 朝美
1 隠れ教育費(学校にまつわる保護者負担)について
(1)隠れ教育費に対する本市の認識について
(2)保護者負担削減のための取組について
2 生活保護行政について
(1)利用者の視点に立った制度運用等について
  ア 情報発信について
  イ 扶養照会について
(2)実施体制の拡充等について
(3)物価高騰等への対応について
  ア 生活扶助費について
  イ 生活保護世帯におけるエアコンの利用状況等について
  ウ 生活保護世帯における下水道使用料の減免について
3 まっとうな市政への立て直しについて
(1)市の事務事業に関して懸案とされる事案の検証について
19

12番
鈴木 敦子
1 小田原市における教育の多様性について
(1)小田原市立小中学校における不登校等の現状について
(2)フリースクール等について
2 聴覚障がいに対する小田原市の施策、取組について
(1)小田原市の現状について
(2)手話の普及について
(3)防災面での課題について
(4)軽度・中等度難聴児への施策について
3 小田原市の文化政策について
(1)本市の収蔵作品の活用について
(2)収蔵庫の必要性について
(3)美術系学芸員について
(4)おだわらデジタルミュージアムの今後について
(5)小田原市郷土文化館の現状と今後、小田原市博物館基本構想について
(6)新市立病院におけるアートセラピーについて
(7)三の丸ホールの今後の在り方について
(8)おだわらカルチャーコミッション(仮称)について
(9)文化を生かしたまちづくりについて
20

21番
北森 明日香
1 本市の平和施策について
(1)市立中学校における平和教育について
  ア 被爆地訪問について
  イ 自衛隊での職場体験について
2 気候変動による暑さへの対応について
(1)熱中症対策としての家庭でのエアコン購入助成について
(2)生活保護利用世帯の夏季加算に代わる支援について
(3)学校の水泳授業について
3 家族介護者の負担軽減について
(1)家族介護用品支給事業について
(2)特別養護老人ホームへの入所について
21

22番
岩田 泰明
1 町村合併促進法に基づく1954年の足柄下郡豊川村、足柄下郡上府中村、足柄下郡酒匂町、足柄下郡国府津町、足柄下郡下曾我村、足柄下郡片浦村の2町4村の廃止と同町村域の編入から70周年に当たり、各旧町村域の現状と課題、展望並びに支所、公民館の再配置とマニフェストの「地域に丸投げにしない~コミュニティ拠点となる学校への地域担当職員の配置」について
(1)自治体合併の弊害についての認識について
(2)全般的人口減少期における上記弊害の具体的現われについて
(3)基礎的自治体の性格と地域コミュニティについて
(4)基礎的自治体内の「地域」の性格と固有の業務・役割について
(5)地域コミュニティと自治会・町内会に象徴される地縁型組織の性格の認識について
(6)戦前の統治機構の末端を構成した町内会・自治会と今日の自治会の相違について
(7)地域の事務とその担い手について
(8)基礎的自治体内の「地域」と支所、公民館の役割について
(9)支所、公民館の再配置について
2 公衆衛生について
(1)子宮頸がん予防のためのHPVワクチンについて
  ア キャッチアップ接種の状況について
  イ 接種率向上に向けた取組について
3 市役所の労働環境について
(1)暑さ対策について
(2)車両運転について
(3)福祉健康部の業務量及び職員体制について

この情報に関するお問い合わせ先

議会局:議会総務課

電話番号:0465-33-1761

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.