定例会の流れ

市議会には、定例会(3月、6月、9月、12月の年4回)と必要に応じて開かれる臨時会があります。定例会の流れについてご紹介します

 

3月・・・次年度の当初予算案等を審査する予算特別委員会が設置されます

招集の告示・通知

議会を開く時は、開会日の7日前までに、市長が議会の招集を告示し、各議員に通知します。
本会議(第1日)

【定例会開会】
議員が議場に集まり、議長が開会を宣言し、定例会が始まります。


【議案(補正予算案等)の説明】
市長から、議案(補正予算案等)について提案理由の説明を受けます。
 

【質疑(議案関連質疑)】
各議員が議案(補正予算案等)に対して、質疑を行います。
 

【常任委員会付託】
議案(補正予算案等)をさらに詳細に審査するため、常任委員会に付託します。本市議会では、市の仕事を部門別に分け、総務、厚生文教、建設経済の3つの常任委員会を設置しています。
 

【当初予算案や施政方針の説明】
市長から、施政方針や新年度の当初予算案の提案理由の説明を受けます。

常任委員会 各常任委員会を開き、付託された議案(補正予算案等)について専門的に審査します。
本会議(第2日)

【常任委員長報告】
常任委員会の審査経過と結果について、各委員長が報告します。


【質疑・討論】
各委員長報告に対して、質疑の上、討論(議案に賛成、反対の意見を述べること)を行います。
 

【採決】
議案(補正予算案等)について、議会としての最終的な意思を多数決により決定します。

本会議(第3日) 【代表質問】
新年度の当初予算案や施政方針について、各会派の代表者が質問します。
本会議(第4日)

【代表質問】

 

【個人質問】

代表質問の終了後、会派に属さない議員は個人質問をすることができます。

 

【予算特別委員会付託】
議長を除く各会派から選出された議員による特別委員会を設置し、議案(当初予算案等)を審査するため、本委員会に付託します。

 予算特別委員会

 付託された議案(当初予算案等)について専門的に審査します。             

【現地視察】

当初予算案に関連する施設等を視察します。

【総括質疑】
各会派の代表者が、当初予算案等に対して総括質疑を行います。 

本会議(第5日) 

 【予算特別委員長報告】
予算特別委員会の審査経過と結果について、委員長が報告します。


【質疑・討論】
委員長報告に対して、質疑の上、討論(議案に賛成、反対の意見を述べること)を行います。
 

【採決】
議案(当初予算案等)について、議会としての最終的な意思を多数決により決定します。


【定例会閉会】
議長が閉会を宣言し、定例会は終わります。
常任委員会は、審査を継続する必要があると認めるときは、議長に申し出、閉会中も活動を続けます。

 6月・12月

招集の告示・通知

議会を開く時は、開会日の7日前までに、市長が議会の招集を告示し、各議員に通知します。
本会議(第1日)

【定例会開会】
議員が議場に集まり、議長が開会を宣言し、定例会が始まります。
 

【議案(補正予算案等)の説明】
市長から、議案(補正予算案等)について提案理由の説明を受けます。

本会議(第2日)

【質疑(議案関連)】
各議員が議案(補正予算案等)に対して、質疑を行います。


【常任委員会付託】
議案(補正予算案等)をさらに詳細に審査するため、常任委員会に付託します。
本市議会では、市の仕事を部門別に分け、総務、厚生文教、建設経済の3つの常任委員会を設置しています。

常任委員会 各常任委員会を開き、付託された議案(補正予算案等)について専門的に審査します。
本会議(第3日)

【常任委員長報告】
常任委員会の審査経過と結果について、各委員長が報告します。


【質疑・討論】
各委員長報告に対して、質疑の上、討論(議案に賛成、反対の意見を述べること)を行います。
 

【採決】
議案(補正予算案等)について、議会としての最終的な意思を多数決により決定します。
 

【一般質問】
各議員が市政全般に対する質問を行います。

本会議(第4~7日)

【一般質問】


【定例会閉会】
議長が閉会を宣言し、定例会は終わります。
常任委員会は、審査を継続する必要があると認めるときは、議長に申し出、閉会中も活動を続けます。

9月・・・前年度の決算議案等を審査する決算特別委員会が設置されます

招集の告示・通知

議会を開く時は、開会日の7日前までに、市長が議会の招集を告示し、各議員に通知します。
本会議(第1日)

【定例会開会】
議員が議場に集まり、議長が開会を宣言し、定例会が始まります。


【議案(補正予算案等)の説明】
市長から、議案(補正予算案等)について提案理由の説明を受けます。

本会議(第2日)

【質疑(議案関連)】
各議員が議案(補正予算案等)に対して、質疑を行います。


【常任委員会付託】
議案(補正予算案等)をさらに詳細に審査するため、常任委員会に付託します。本市議会では、市の仕事を部門別に分け、総務、厚生文教、建設経済の3つの常任委員会を設置しています。

常任委員会 各常任委員会を開き、付託された議案(補正予算案等)について専門的に審査します。
本会議(第3日)

【常任委員長報告】
常任委員会の審査経過と結果について、各委員長が報告します。


【質疑・討論】
各委員長報告に対して、質疑の上、討論(議案に賛成、反対の意見を述べること)を行います。
 

【採決】
議案(補正予算案等)について、議会としての最終的な意思を多数決により決定します。
 

【一般質問】
各議員が市政全般に対する質問を行います。

本会議(第4日) 【一般質問】
本会議(第5日) 【一般質問】
本会議(第6日) 【一般質問】
本会議(第7日)

【一般質問】

 

【決算認定案の説明】

市長から、前年度の決算認定案について説明を受けます。


【決算特別委員会】
議長及び監査委員を除く各会派から選出された議員による決算特別委員会を設置し、議案(決算認定案)を審査するため、本委員会に付託します。

決算特別委員会

付託された議案(決算議案等)について専門的に審査します。

【現地査察】
決算議案等に関連する施設等を査察します。

  

【総括質疑】
各会派の代表者が、決算認定案に対して総括質疑を行います。

本会議(第8日)

【決算特別委員長報告】
決算特別委員会の審査経過と結果について、委員長が報告します。


【質疑・討論】
委員長報告に対して、質疑の上、討論(議案に賛成、反対の意見を述べること)を行います。

 

【採決】
議案(決算認定案)について、議会としての最終的な意思を多数決により決定します。


【定例会閉会】
議長が閉会を宣言し、定例会は終わります。
常任委員会は、審査を継続する必要があると認めるときは、議長に申し出、閉会中も活動を続けます。

この情報に関するお問い合わせ先

議会局:議会総務課

電話番号:0465-33-1761

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.