定例会の流れ
市議会には、定例会(3月、6月、9月、12月の年4回)と必要に応じて開かれる臨時会があります。定例会の流れについてご紹介します
3月・・・次年度の当初予算案等を審査する予算特別委員会が設置されます
招集の告示・通知 |
議会を開く時は、開会日の7日前までに、市長が議会の招集を告示し、各議員に通知します。 |
本会議(第1日) |
【定例会開会】
【質疑(議案関連質疑)】 【常任委員会付託】 【当初予算案や施政方針の説明】 |
常任委員会 | 各常任委員会を開き、付託された議案(補正予算案等)について専門的に審査します。 |
本会議(第2日) |
【常任委員長報告】
【採決】 |
本会議(第3日) | 【代表質問】 新年度の当初予算案や施政方針について、各会派の代表者が質問します。 |
本会議(第4日) |
【代表質問】
【個人質問】 代表質問の終了後、会派に属さない議員は個人質問をすることができます。
【予算特別委員会付託】 |
予算特別委員会 |
付託された議案(当初予算案等)について専門的に審査します。 |
【現地視察】 当初予算案に関連する施設等を視察します。 |
|
【総括質疑】 |
|
本会議(第5日) |
【予算特別委員長報告】
【採決】
|
6月・12月
招集の告示・通知 |
議会を開く時は、開会日の7日前までに、市長が議会の招集を告示し、各議員に通知します。 |
本会議(第1日) |
【定例会開会】 【議案(補正予算案等)の説明】 |
本会議(第2日) |
【質疑(議案関連)】
|
常任委員会 | 各常任委員会を開き、付託された議案(補正予算案等)について専門的に審査します。 |
本会議(第3日) |
【常任委員長報告】
【採決】 【一般質問】 |
本会議(第4~7日) |
【一般質問】
|
9月・・・前年度の決算議案等を審査する決算特別委員会が設置されます
招集の告示・通知 |
議会を開く時は、開会日の7日前までに、市長が議会の招集を告示し、各議員に通知します。 |
本会議(第1日) |
【定例会開会】
|
本会議(第2日) |
【質疑(議案関連)】
|
常任委員会 | 各常任委員会を開き、付託された議案(補正予算案等)について専門的に審査します。 |
本会議(第3日) |
【常任委員長報告】
【採決】 【一般質問】 |
本会議(第4日) | 【一般質問】 |
本会議(第5日) | 【一般質問】 |
本会議(第6日) | 【一般質問】 |
本会議(第7日) |
【一般質問】
【決算認定案の説明】 市長から、前年度の決算認定案について説明を受けます。
|
決算特別委員会 |
付託された議案(決算議案等)について専門的に審査します。 |
【現地査察】 |
|
【総括質疑】 |
|
本会議(第8日) |
【決算特別委員長報告】
【採決】
|
この情報に関するお問い合わせ先
市議会事務局:議会総務課
電話番号:0465-33-1761