平成23年度 小田原市総合防災訓練 消防署部隊訓練

去る8月28日に行われた市総合防災訓練の中で消防署部隊訓練を実施しました。地震により座屈した建物から出火し、建物内に要救助者が取り残されているとの想定のもと、7隊44名が参加しました。化学車の放水銃による高圧放水のほか、救助隊員による先端屈折はしご車及び都市型救助技術を用いた救出訓練を行いました。

 

今回の訓練で、倒壊したビルの中から負傷者を救い出すために活用した救助技術は『都市型救助技術』と呼ばれ、全国で同救助技術を取り入れる消防機関が増えています。小田原市消防本部でも昨年度に資器材を導入し、救助隊員が技術の習得に励んでいます。

 

都市型救助技術は従来消防で使用していたロープとは異なり、主に登山や山岳救助に使用されていた編み構造ロープ(カーンマントルロープ)を用いた救助法です。これに制動器具や軽量且つ高効率の滑車などを組み合わせることにより、救助活動の迅速化、効率化を図ることができます。
 

化学車及びはしご車の放水

化学車積載の放水銃による高圧放水及び30M級先端屈折はしご車からの梯上放水

都市型救助資器材

写真右側から制動器具、登高器、滑車、カラビナ、ウェビングテープ及びソウンスリング等

カーンマントルロープ

セミスタティックロープ(伸びにくいタイプ)

アテンド救出

救助者が要救助者を介添えしながら救出することで、より安全に救出すること事ができます。都市型救助技術を用いることで少人数での活動が可能となります。

この情報に関するお問い合わせ先

消防:小田原消防署消防課

電話番号:0465-49-4602

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

※現在、一部で災害情報システム(携帯版QRコード含む)が閲覧できない状況が発生しております。

管轄区域

  • 小田原市
  • 南足柄市
  • 中井町
  • 大井町
  • 松田町
  • 山北町
  • 開成町

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.

質問や相談はこちら!小田原市AIチャットボット(新しいウインドウで開きます) 閉じる