応急手当WEB講習のご案内

救命講習を受講したいが時間がとれないという方のために、好きな時に好きな場所で救命講習の事前学習ができます。

応急手当WEB講習とは 

  1. パソコン、タブレットPCやスマートフォンなどでインターネットを通じ、応急手当の基礎的な知識を映像等の視聴により学ぶことができるシステムです。
  2. このWEB講習のうちの「普通救命講習編」を受講することで、消防署等での普通救命講習の受講時間を1時間短縮して、「上級救命講習編」は上級救命講習の受講時間を2時間短縮して受講することができます。
  3. WEB講習の講習時間は「普通救命講習編」は約65分、「上級救命講習編」は約110分です。(途中で中断や再開をすることが可能です。)
    解説の音声及び字幕付映像を視聴したあと、確認テスト(「はい」「いいえ」回答式)に答えて進みます。
  4. 全ての講習映像での視聴及び確認が終了したら、最後に「普通救命講習編」では20問の修了テスト(「はい」「いいえ」回答式)を行い、17問以上の正解で「受講証明書」の発行ページが表示されます。「上級救命講習編」では30問の修了テストを行い、25問以上の正解で「受講証明書」の発行ページが表示されます。
  5. 「普通救命講習編」と「上級救命講習編」では「受講証明書」が異なりますので、御注意ください。
  6. WEB講習に関するアンケートが表示されますので、回答にご協力をお願いします。

応急手当WEB講習利用の流れ【事業所等団体での普通救命講習の申し込み】

  1. あらかじめ受講しようとする消防署所の担当に電話等で連絡し、実技講習日程等の調整をしてください。
  2. 「普及講習受講申請書」に必要事項を記載し、申請してください。
    その際に備考欄に「応急手当WEB講習利用」と記載してください。
  3. 受講予定日の1箇月前から1週間前までに応急手当WEB講習のうちの「普通救命講習編」をインターネット接続端末等の利用により、受講してください。
  4. 修了テストに合格すると「受講証明書」が表示されますので、印刷した証明書の「氏名」欄に氏名を記入してください。
    スマートフォン等で印刷ができなかった場合は、表示された「受講証明書」に記載されているID番号を控え、画面を保存するなどしてください。
  5. 実技講習実施日に、印刷した「受講証明書」を提出するか、印刷ができない環境の方はA4サイズの用紙にID番号を記入して提出するとともに、受講証明書の画面を提示してください。

応急手当WEB講習利用の流れ【定期救命講習での普通救命講習又は上級救命講習の申し込み】

  1. 受付開始日時になりましたら、救急課(℡0465-49-4441)に連絡し、受講の予約をしてください。
  2. 「普及講習受講申請書」に必要事項を記載し、指定する期日までに申請してください。
    その際に備考欄に「応急手当WEB講習利用」と記載してください。
  3. 受講予定日の前日までに普通救命講習を受講する場合は応急手当WEB講習のうちの「普通救命講習編」を、上級救命講習を受講する場合は応急手当WEB講習のうちの「上級救命講習編」をインターネット接続端末等の利用により、受講してください。
  4. 修了テストに合格すると「受講証明書」が表示されますので、印刷した証明書の「氏名」欄に氏名を記入してください。
    スマートフォン等で印刷ができなかった場合は、表示された「受講証明書」に記載されているID番号を控え、画面を保存するなどしてください。
  5. 実技講習実施日に、印刷した「受講証明書」を提出するか、受講証明書の画面を提示してください。

応急手当WEB講習を受講する際の注意事項

  1. 受講するためには、インターネットに接続されたパソコン、タブレットPC及びスマートフォン等が必要となります。
    受講料は一切掛かりませんが、講習受講に係る各通信料等は、自己負担となります。
  2. 受講証明書の有効期限は、1箇月です。
  3. 同じパソコン等で複数人が受講する場合は一人目が受講を終えて受講証明書を発行した後に「学習履歴をリセット」ボタンを押下することで、新たに受講することができます。
    ほかの方が講習を終了した(既に受講証明書を表示した)パソコン等を使用して続きから受講をしようとすると、受講証明書のIDが最初の方と同じになってしまうため、必ず学習履歴をリセットしてから受講してください。
  4. 「事業所等団体での普通救命講習の申し込み」の場合も「定期救命講習での普通救命講習又は上級救命講習の申し込み」の場合も修了していない方は受講できません。

応急手当WEB講習はこちら

応急手当WEB講習用 普及講習受講申請書はこちら

この情報に関するお問い合わせ先

消防:救急課 救急対策係

電話番号:0465-49-4440

パソコンからのお問い合わせは次のリンクから

消防:救急課へのお問い合わせフォーム

消防:救急課のページはこちら

※現在、一部で災害情報システム(携帯版QRコード含む)が閲覧できない状況が発生しております。

管轄区域

  • 小田原市
  • 南足柄市
  • 中井町
  • 大井町
  • 松田町
  • 山北町
  • 開成町

小田原市役所

住所:〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課(室)」で届きます)
電話:0465-33-1300(総合案内)

© City of Odawara, All Rights Reserved.

質問や相談はこちら!小田原市AIチャットボット(新しいウインドウで開きます) 閉じる