看護師インタビュー
救命救急センター

M・Uさん
出身校:おだわら看護専門学校(2019年卒)
ー 現在の業務内容について
ー 部署の特徴や雰囲気について
救命救急センターは緊急入院の受け入れを行っており忙しい毎日ですが、協力体制と結束力が強く、先輩後輩に関係なく助け合いながら看護を実践しています。また、重症度の高い患者さんが多く、スタッフ全員が日々患者さんへのより良い看護について相談ができる環境です。新しい病院へ建て替えが始まっており、検査や治療設備、患者さんの生活環境、働く環境は今以上に良くなります。
ー 新人教育プログラムについて
学生時代に経験することのなかった輸液ポンプの管理方法や採血、注射の方法など細かく一から学ぶことができました。また、看護過程の展開など、同期のスタッフとグループで発表する研修もあり、自部署の同期だけでなく他部署の同期とも交流を深めることができました。
ー キャリアアップ支援制度について
専門看護師や認定看護師の資格認定を目指す人に対し、支援体制がありサポート体制も充実しています。また、特定行為研修指定研修機関にも認定され、自分に合ったキャリアアップを目指すことが可能です。
手術室

R・Oさん
出身校:東京医療学院大学(2023年卒)
ー 現在の業務内容について
主な業務は器械出し看護業務です。初めての術式の際は前日までに先輩看護師からどのように手術が流れるかを説明してもらい、手術終了後には振り返りを行います。先輩看護師からの手厚い支援と援助があり、器械出し業務の定着がスムーズにできています。
ー 部署の特徴や雰囲気について
手術室は様々な診療科に対応しており、高度な医療を患者さんに提供している点や、看護師をはじめスタッフ間のコミュニケーションが他部署に比べて多いと感じます。雰囲気良く働ける職場環境が魅力です。
ー 新人教育プログラムについて
専門看護師や認定看護師が講師として研修を行ってくれます。自身の経験を踏まえて講義をして下さるので、より理解が深まります。普段なかなか会うことのできない同期と一緒に研修を行うことで、楽しい気持ちで研修を受けることができます。
ー キャリアアップ支援制度について
特定行為看護師の資格を取るための研修を当院で受けることができ、キャリアアップを目指す看護師への支援体制があります。当院では11名の特定行為看護師が活躍をしています。実践報告会もあり、実際の活動状況を知ることができます。
新人看護師・助産師にインタビュー
救命救急センター
ー 小田原市立病院の魅力や未来のあなたの働く姿について教えてください
また、多くの患者さんと関わる中で、患者さん一人ひとりが誰かの大切な人であるということを忘れない看護師でいたいと思います。
3階東病棟
3東
ー 小田原市立病院の魅力や未来のあなたの働く姿について教えてください
まだまだ慣れないことばかりですが、患者さん一人ひとりにあった看護を行うために、コミュニケーションを大切にしていきたいです。病気により不安を抱えた患者さんにとって、心強く頼れる看護師を目指していきたいです。
5階西病棟
ー 小田原市立病院の魅力や未来のあなたの働く姿について教えてください
私の所属する5階西病棟では、産科救急にも力を入れています。私も勉強会などに積極的に参加して、知識や技術を身に付け、どのような場面においても冷静に対応でき、患者さんに安心感を与えられるような助産師を目指したいです。
7階西病棟
ー 小田原市立病院の魅力や未来のあなたの働く姿について教えてください
また、研修だけでなく、OJTにも力を入れており、早いうちから現場で学べるところも魅力の一つです。
実際に見たり、体験することで理解しやすく、早くから病棟に馴染むことができました。
今後は、諸先輩方のように、常に優先順位を考えながら、患者さんにとって頼れる看護師を目指していきたいです。