看護部のご紹介

活動・取組

1.地域連携活動

入退院支援

 患者さんが安心して入院および退院ができるように、地域包括ケアシステムの構築を図り、多職種と連携し、患者さんやご家族の要望を確認しながら包括的・継続的なサービス提供におけるサービスを調整しています。また、患者さんやご家族の治療や看護における身体的・精神的・社会的ニーズを把握し、意思決定支援にもかかわっています。

受診の相談対応

 地域の医療機関や施設等からの受診相談を受け、地域との連携機能を図っています。

退院前訪問・退院後訪問・訪問看護師との同行訪問

 入院中の患者さんと共にご自宅を訪問し、退院準備を行います。また、退院後にご自宅を訪問し、ご自宅での療養状況を踏まえて訪問看護師への引継ぎを行う事もあります。退院した患者さんがスムーズに在宅療養に移行できるように取り組んでいます。
 地域の人々の健康に貢献できるよう、疾病予防や疾患管理に関する看護活動ができる仕組みの確立を目指します。

小田原地域看護連絡会

 小田原地域(小田原市、箱根町、湯河原町、真鶴町)エリアに在職する看護職を対象に、当院の認定看護師などの講義や、地域で活躍する看護職にもご協力いただき、定期的に勉強会や症例検討会などを行っています。
 
【これまでの実践】
・災害時医療と看護職の役割
・高齢者糖尿病の現状について
・エンド・オブ・ライフケアの考え方 
 

2.チーム活動

ICT(感染対策チーム)

 医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師で構成され、院内全体の感染防止について対策を検討しています。感染防止対策が実施できるように組織横断的に活動を行っています。

呼吸ケアチーム

 医師・看護師・理学療法士・臨床工学技士で構成され、主に人工呼吸器を装着する患者さんの呼吸に関するケアについて活動を行っています。

NST(栄養サポートチーム)

 医師・看護師・薬剤師・管理栄養士で構成され、疾患や手術のため十分に食事が摂れない患者さんに適切な栄養補給の方法や管理方法について提案を行っています。

SST(摂食嚥下支援チーム)

 医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・薬剤師・管理栄養士で構成され、摂食嚥下障害の治療や訓練(嚥下や咀嚼)、食事面でのサポートを行っています。

DMAT(災害医療派遣チーム)

 
 医師・看護師・放射線技師・薬剤師・臨床工学技士・事務員で構成され、災害時に県からの要請により災害現場に出動し患者搬送や現場での処置、物資の支援調整を行います。また、災害に備え院内の訓練なども行っています。

オンコロジー(がん看護)チーム

 がん領域認定看護師による、がん患者と家族への支援活動を行っています。

3.看護外来について

 看護外来では、その分野において専門的な知識・技術をもった看護師が、医師や多職種と連携し、患者・家族からの相談・指導・ケアを行い、療養生活の視点に沿った支援を行います。
 外来や病棟スタッフにお気軽にお問合せください。

がんサポート外来

サポートチーム
 がんサポート外来では、患者さんやご家族の病気や治療の副作用による気持ちや身体の辛さ、今後の治療の方向性、療養生活などに関連した悩みや不安について一緒に考え支援します。自身の病気や治療について理解を深め、患者さんが納得のいく治療選択ができるように医師と協働し、専門の看護師がきめ細かくサポートしていきます。

担当:がん専門看護師、がん化学療法看護認定看護師、緩和ケア認定看護師

糖尿病看護外来

 
 糖尿病看護外来では、糖尿病の患者さんの身体の状況や必要な治療、生活、価値観はひとりひとり異なることを踏まえ、患者さんやご家族の心配事や糖尿病治療の負担を少しでも軽くできるように、糖尿病と「うまくつきあっていく」方法を一緒に考え支援します。

担当:糖尿病看護認定看護師、糖尿病療養指導士

透析予防外来

 
 透析予防外来では、内服薬やインスリン製剤を使用していて、糖尿病腎症2期以上の外来糖尿病患者さんに対し、病気や治療の理解を深め、自身のライフスタイルにあった治療選択ができることと、透析予防に係る指導や生活上必要なことを一緒に考え支援します。

担当:糖尿病看護認定看護師、糖尿病療養指導士

フットケア外来

 
 フットケア外来では、糖尿病と足の関係性についての説明、フットケア実施・指導します。
 フットケアの実施状況・ケア状況・血糖コントロール状況の確認と指導を行います。糖尿病足病変のハイリスク患者に対し、適切な観察・ケアを提供することで、足病変の早期発見と重症化予防を図ります。

担当:糖尿病看護認定看護師、糖尿病療養指導士

WOC外来

 WOC外来では、術後の傷や床ずれ、人工肛門・人工膀胱を造設される方の術前~術後のケアに関して、できるだけシンプルにケアが継続できるように、患者さんやご家族と相談しながらサポートする外来です。ストーマをお持ちの皆さまが日常生活をより快適に過ごされるよう、様々な悩み事の相談をお受けします。また、在宅での床ずれケア、尿漏れや便漏れ、胃瘻造設後に生じた皮膚障害でお困りの方に関する相談も受け付けています。

担当:皮膚排泄ケア認定看護師

小田原市立病院

〒250-8558 神奈川県小田原市久野46番地 電話:0465‐34‐3175ファックス:0465‐34‐3179

© Odawara Municipal Hospital. All rights reserved.