住宅用火災警報器 設置率
小田原市消防本部管内(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町)に住むご家庭に住宅用火災警報器の設置状況について、訪問調査(無造作に抽出した一部の世帯)を行いました。
調査の結果、設置率が64.9%と全国平均を大きく下回る結果となっています。
まだ、設置されていないご家庭は、早急に設置をお願いします。
調査の結果、設置率が64.9%と全国平均を大きく下回る結果となっています。
まだ、設置されていないご家庭は、早急に設置をお願いします。
全国・神奈川県 設置率(令和2年7月1日時点)
設置率 | 条例適合率 | 未設置率 | |
---|---|---|---|
全国 | 82.6% | 68.3% | 17.4% |
神奈川 | 84.3% | 68.7% | 15.7% |

小田原市消防本部管内 設置率(令和2年7月1日時点)
設置率 | 条例適合率 | 未設置率 | |
---|---|---|---|
小田原市消防本部管内全体(2市5町) | 64.9% | 54.4% | 35.1% |
設置率 | 条例適合率 | 未設置率 | |
---|---|---|---|
小田原市 | 63.4% | 55.2% | 36.6% |
南足柄市 | 72.1% | 67.4% | 27.9% |
中井町 | 66.7% | 41.7% | 33.3% |
大井町 | 58.3% | 58.3% | 41.7% |
松田町 | 70.8% | 50.0% | 29.2% |
山北町 | 66.7% | 41.7% | 33.3% |
開成町 | 54.2% | 54.2% | 45.8% |
奏功事例
主な奏功事例を紹介します。
◆ 2階の寝室で就寝中の少年が、住宅用火災警報器の鳴動により目を覚ますと、セラミックファンヒーターが燃えていることに気づいた。急いで両親を起こし、1階の浴室へ同ヒーターを搬送し、浴槽の水で消火した。
◆ 共同住宅に住む高齢の男性が、食事の支度のためガスコンロに鍋を置き、火をつけたまま外出をしてしまった。この共同住宅に設置されている住宅用火災警報器は、他の世帯と連動式であったため、隣に入居している女性宅の住宅用火災警報器が鳴動し、女性が119番通報した。消防隊によって、ガスコンロの火を消すなどしたことにより、火災にはならなかった。
◆ 2階の寝室で就寝中の少年が、住宅用火災警報器の鳴動により目を覚ますと、セラミックファンヒーターが燃えていることに気づいた。急いで両親を起こし、1階の浴室へ同ヒーターを搬送し、浴槽の水で消火した。
◆ 共同住宅に住む高齢の男性が、食事の支度のためガスコンロに鍋を置き、火をつけたまま外出をしてしまった。この共同住宅に設置されている住宅用火災警報器は、他の世帯と連動式であったため、隣に入居している女性宅の住宅用火災警報器が鳴動し、女性が119番通報した。消防隊によって、ガスコンロの火を消すなどしたことにより、火災にはならなかった。