令和2年度おだわら市民学校専門課程「子どもを見守り育てる」第9回を実施しました

第9回目【12月5日(土)】
「青少年の育成を支援する~おだわら自然楽校に参加~」

 第9回目の講座は、「青少年の育成を支援する~おだわら自然楽校に参加~」という内容で、地域や学校の体験活動の支援や指導など、ボランティア活動に必要な知識・技術の基礎を楽しみながら身につけることを目的としたおだわら自然楽校のカリキュラムの一つである「ゲームdeグループビルド」に参加させていただきました。残念ながら天候が悪く、南足柄市にあるアグサPAA21ロープスコースではなく、体育館で実施しました。
 講師は株式会社アグサの宮里麻美さん。団結力やチーム力を高め、ゲームを通して同じ目標に向かい、達成感を共有する信頼できるチームづくり「グループビルド」の手法を、実際に体験しながら一日かけて学びました。ただゲームをするのではなく、チームで目標を設定し、できなかったところの解決策やよかったところを1回1回みんなで話し合い、ボードに書き込む「being(ビーイング)」も体験しました。
 話し合いを重ねていくことで、輪をいかに早く全員くぐるかというゲームでは、最初50秒以上かかっていたものが、目標の20秒切りまであと0.1秒に迫るなど大幅にタイムを縮めたり、半分の筒を使ってゴールのバケツまでビー玉を運ぶゲームでは、失敗続きのあと最後の1回で2個もビー玉を運ぶことができたなど、その効果を体感することができました。
 体を動かし、みんなをニックネームで呼び合い、講座終了後には参加者全員が同じ仲間意識を持つことができ、大変充実した一日となりました。
 
みやさん

㈱アグサ 宮里麻美さん

 
ウォーミングアップ

ウォーミングアップのゲーム

 
並び替え

一円に並んだ参加者がマットから踏み外さないように動いて誕生日順に並び替える

 
輪くぐり

輪くぐり

 
輪くぐり2

一度に2人、3人が輪に入るように工夫

 
結果

目標の20秒まであと一歩

 
being よかったところ、改善点を書き込む

being よかったところ、改善点を書き込む

自分が書いたことを発表し、話し合う

自分が書いたことを発表し、話し合う

おだわら市民学校

「おだわら市民学校」は、皆で集い、ともに学び、実践へ繋げる「人のチカラ」を育む”新たな学びの場“です。

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:生涯学習課 生涯学習センターけやき

電話番号:0465-33-1881

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

おだわら市民学校事務局

小田原市文化部生涯学習課(生涯学習センターけやき) 〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地 電話:0465‐33‐1882ファックス:0465-35-5449

© City of Odawara, All Rights Reserved.