街かど博物館体験ツアー

まちはくツアーのイメージ
街かど博物館体験ツアーとは
小田原の地に古くから栄えた産業文化を現代に伝える「街かど博物館」をめぐりながら、小田原のなりわい文化とその魅力を感じるウォーキングツアーを開催しています。ご家族・ご友人とお誘いわせの上、ふるって御参加ください。

まちはく通信

街かど博物館ファンクラブ会員に送付している会報です。各イベント等をご案内しています。

ツアー参加者の募集

毎回、好評をいただいている「街かど博物館体験ツアー」。
今回は2024年春の実施分についてお知らせします。「お雛さま」を巡るツアーに加え、お城の雄姿と桜が一緒に楽しめる場所として有名な「小田原城」と、国登録有形文化財の「だるま料理店」でのお食事を組み合わせたツアーを企画しました。
参加定員には限りがありますため、参加をご希望される方はお早めにお申し込みください。なお、ツアーは会員以外の方でも参加いただけます。お友達とお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

ツアー参加者にお願いしたいこと

  • 場面に応じ、適切なマスクの着脱をお願いいたします。
  • ツアー当日、体調がすぐれない方や、37.5度以上の発熱がある方は参加を控えてください。

参加申し込み時の確認事項(必ずお読みください)

  • ツアー開催日3日前までにお申し込みください。
  • 定員に達し次第、募集を締め切らさせていただきます。
  • ツアーの内容はやむを得ない事情により変更となる場合があります。
  • 当ツアーは、まち歩きツアーです。歩きやすい服装と靴で御参加ください。
  • 参加費には保険代、ガイド料など含まれています。

ツアー開催情報

「おだわら雛の道中」と華やぐ街博めぐり

開催日時 令和6年2月24日(土) 10時00分~14時00分 
行程 (集合10時00分)JR小田原駅改札前→ 倭紙茶舗(小田原 江嶋)→ 井筒屋≪雛≫→ 小田原宿なりわい交流館≪雛≫→ 薬博物館(済生堂薬局小西本店)≪雛≫→ 梅万資料館(欄干橋ちん里う)≪雛≫→ 外郎博物館≪雛≫→ 箱根口ガレージ(昼食)→ えじまや≪雛≫→ 徳増≪雛≫→ 旧松本剛吉邸≪雛≫(アンケート、解散14時00分)
(歩行距離 約2.6㎞)
※≪雛≫は「お雛様」鑑賞スポット
参加費 3,000円
定員
20名(最小催行人数 5人)
おすすめポイント 「おだわら雛の道中」は小田原駅周辺の店舗や施設にねむっている「お雛さま」を、店頭に飾ってお客様をお迎えし、楽しんでいただく歳時記イベントです。「雛の道中」参加店でもある街かど博物館と街なかに飾られているお雛さまをめぐる街歩きツアーです。路面電車がある南町の「箱根口ガレージ」にて人気のどんぶりをいただきます。

春満喫!桜のお城とお団子の街博ツアー

開催日時 令和6年3月23日(土) 10時00分~14時00分
行程 (集合10時00分)JR小田原駅改札前→ 小田原駅前梅干博物館(ちん里う本店)→ 砂張ギャラリー鳴物館(柏木美術鋳物研究所)→ 漬物・佃煮・惣菜工房(田中屋本店)→ 陶彩ぎゃらりぃ(松崎屋陶器店)→ お堀端通り~城址公園(お団子)→ のれんと味の博物館(だるま料理店)(昼食、アンケート、解散14時00分)
(歩行距離 約4.1㎞)
参加費 7,200円
定員 20名(最小催行人数 5名)
おすすめポイント 小田原城址公園は桜の名所です。今回は春うららかなお花を見ながら街かど博物館をのんびり楽しむ、春満喫ツアーです。城址公園では、公園内にある本丸茶屋で人気のお団子を片手に桜を楽しんでいただきます。また、街かど博物館でもある「だるま料理店」では、本格的な季節料理が味わえます。

ツアー申込先

NPO法人小田原まちづくり応援団 
【メールアドレス】 odawara@machien.net
【参加者氏名、電話番号、申込みツアー日付】を明記してください。

★ツアー当日の緊急連絡先
☎ 080-5675-7389(担当:渡辺)
【過去に開催したツアーの様子】
木地挽き・ろくろ工房(大川木工所)
寄木ギャラリー(露木木工所)
秋葉山量覚院

この情報に関するお問い合わせ先

経済部:商業振興課 商業振興係

電話番号:0465-33-1511
FAX番号:0465-33-1597

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ