「今こそ、2市で考える合併・中核市・広域連携」チラシを作成しました!

小田原市と南足柄市は、安定的な行政サービス提供体制の構築と県西地域の広域連携体制の強化に向けて、平成28年10月から「(仮称)県西地域の中心市のあり方に関する2市協議会」を設置することで合意しています。
協議会の設置に向け、皆さんにも検討内容などについてご理解いただけるよう、チラシを作成しました。
  • 「(仮称)県西地域の中心市のあり方に関する2市協議会」については、下記ページをご参照ください。

2市

今こそ、2市で考える 合併・中核市・広域連携

  • チラシのダウンロードはこちらから。

なぜ、今なのか

今までどおりの行政サービスの提供が難しくなります。

人口減少や少子高齢化が本格化しており、近年「消滅可能性都市」という言葉が話題となったように、それぞれの自治体は、いかにして安定的に行政サービスを提供し続けられるのかを改めて考え直す必要に迫られています。
これまで2市は、人口の増加とともに行政サービスの拡充を図ってきましたが、今後も人口減少、少子高齢化が急激に進んでいくという状況下においては、これまでと同様の行政サービスを提供し続けていくことは難しくなっていきます。皆さんの生活が不便になってしまうことも考えられるのです。
小田原城

なぜ、2市でなのか

大雄山

2市は緊密な関係にあり、課題認識を共有しています。

隣接する2市は、平野や森林地域、酒匂川など地理的な一体性を有しています。また、鉄道や幹線道路で接続されていることなどにより、市街地が連続して形成されているほか、2市に居住する従業・通学者のうち、半数以上の人が2市内で従業・通学しているなど、生活圏も一体化しています。
さらに2市は、これまでと同様に行政サービスを安定して提供し続けるためには、十分な「体力」と「能力」を備えた行政体制を構築することが必要であり、県西地域において人口、経済・都市機能が集中する2市の深刻な状況が、地域全体に大きく影響することについても認識を共有しています。

何を検討するのか

3つの観点から検討を実施します。

金次郎
金太郎
安定的な行政サービス提供体制の構築と県西地域の広域連携体制の強化によって、基礎自治体としての一定の「体力」と「能力」を備えて自律的にサービスを提供し、地域の課題を自律的に解決するため、協議会では以下の項目について検討する予定です。
  • 行財政基盤強化策としての合併の検討
  • 権能強化策としての大都市制度(中核市)の活用の検討
  • 中心市と周辺自治体との新たな広域連携体制の構築

チラシの配架場所

チラシは、市役所本庁舎及び各支所以外にも、下記の公共施設で配架しています。
  • 市民会館
  • UMECO
  • 保健センター
  • HaRuNe小田原
  • 小田原アリーナ
  • おだわら総合医療福祉会館
  • 各子育て支援センター
ぜひお手に取ってご覧ください。

中心市のあり方を考える講演会

協議会設置に先立ち講演会を開催しました。
  • 講演会の詳細については、下記ページをご参照ください。

お問い合わせ

(仮称)県西地域の中心市のあり方に関する2市協議会設置準備会事務局(小田原市役所企画政策課内)
電話:0465-33-1239

この情報に関するお問い合わせ先

企画部:企画政策課 行政経営係

電話番号:0465-33-1254

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ