【くらしの豆知識】ネット通販のトラブルにご注意を

「ブランドの商品を通常の3割引きで購入し、お金を振り込んだが、商品が届かない」、「注文したものとは全く異なる商品が届いた」などネット通販でのトラブルに関する相談が増えています。
事業者に一度お金を振り込んでしまうと、返金を求めることはとても難しくなります。そのため、ネット通販では事業者の信用性を確認する事がとても重要です。
最近の相談事例を見ると、ネット通販でトラブルになる事が多い事業者には特徴があります。次の「トラブル防止のポイント」を見て、ネット通販のトラブルに巻き込まれないようにしましょう。
なお、不安があれば、事業者の電話連絡先に電話をして、商品の内容などについて確認してください。
事業者に一度お金を振り込んでしまうと、返金を求めることはとても難しくなります。そのため、ネット通販では事業者の信用性を確認する事がとても重要です。
最近の相談事例を見ると、ネット通販でトラブルになる事が多い事業者には特徴があります。次の「トラブル防止のポイント」を見て、ネット通販のトラブルに巻き込まれないようにしましょう。
なお、不安があれば、事業者の電話連絡先に電話をして、商品の内容などについて確認してください。
トラブル防止のポイント
トラブルに巻き込まれないためには、事業者の情報をしっかりと確認することが重要です。ネット通販でトラブルになる事が多い通販事業者の特徴を押さえておきましょう。
なお、以下に該当してもトラブルにならないケースもありますので、不安になったらホームページに書かれた事業者に直接電話で問い合わせてみましょう。
なお、以下に該当してもトラブルにならないケースもありますので、不安になったらホームページに書かれた事業者に直接電話で問い合わせてみましょう。
- URLや日本語が不自然である
- 事業者の名称、住所、電話番号などの記載がない
- 事業者とされる会社を調べると、まったく別の業種である
- 支払方法が銀行振り込み以外選択できない
- 銀行振り込みの振込先が個人名の口座である
かながわ消費生活注意・警戒情報のバックナンバー
この情報に関するお問い合わせ先
市民部:地域安全課
電話番号:0465-33-1396