(第3次)小田原市一般廃棄物処理基本計画
省資源・循環型社会を目指したまちづくりを推進するため「(第3次)小田原市一般廃棄物処理基本計画」を平成26年3月に策定しました。
一般廃棄物処理基本計画では「省資源・循環型社会を目指したまちづくり」を進めるため、市民、事業者、行政のパートナーシップのもとに「発生抑制・再使用に重点を置いたごみの減量化の推進」「ごみの分別と資源化のさらなる推進」「安心・安全なごみの適正処理の推進」「きれいなまちづくりの推進」を施策の柱にごみの減量化と資源化に取り組みます。
生活排水処理については、公共下水道による処理を基本とし、集合処理に適していない地域については、個別処理として、公共下水道の事業計画区域外は合併処理浄化槽の普及を図り、豊かな水環境を守ります。
なお、当計画は、市環境審議会検討部会による検討、市民アンケート、市環境審議会の答申に基づき策定いたしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。