天然記念物 ・眞樂寺のボダイジュ

真楽寺のボダイジュ(市指定 昭和56年3月30日)

 

【所有】  国府津3-2-22 眞樂寺

【所在】  国府津3-2-22 眞樂寺

【樹名】  ボダイジュ(しなのき科)

【概説】  

国府津の眞樂寺は、現在真宗大谷派の寺院ですが、古くは聖徳太子の開基(寺を建てた人)による天台宗の古刹(由緒ある寺)で、その後、親鸞上人がこの寺に居住した縁によって浄土真宗に改宗し、改めて親鸞上人を開山(寺を開いた僧)とした寺です。

 このボダイジュは、寺の本堂西側、JRの線路を背にした所に立つ古木で、周囲は一段高く石垣で囲まれています。

 新編相模国風土記稿にも当時のボダイジュの記述があります。それによると、「菩提樹、親鸞手植のものと云、囲7尺」とあり、当時は幹回り2.1mの大樹で、単幹であった事が分かりますが、現在ある菩提樹は、株元が3幹で、そのうち2幹が分岐して双幹となり、計5幹となっています。

 これは、今から130年ほど前、眞樂寺に火災があり、その時この木も損傷し、幹の部分が枯れて株だけが生き残っていたものが、その後ひこばえ(株元から生える幹)が生え、成長したものが現在の木のようです。

 この木が親鸞上人の植えたものかどうか、はっきり断言できませんが、樹齢360年位と推定できるので、植え継がれたものかも知れません。

 

項目

目通り幹囲

株元周囲

樹高

枝張り状況

計測値

2.23m
2.20m
1.00m

約6.5m

約12.0
〜16.0m

東西13m
南北13m

地図を表示

大きい地図を表示

   からの 

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:文化財課

電話番号:0465-33-1717

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ