天然記念物 ・須賀神社のクスノキ

須賀神社のクスノキ(市指定 平成5年11月1日)

 

【所有】  中河原自治会

【所在】  上曽我902 須賀神社

【樹名】  クスノキ(くすのき科)

【概説】

 クスノキは、元来九州の立花山以南の温暖な気候で多く自生する常緑高木で、6月頃淡黄色の小花を開き全体から芳香を発します。

 材質が堅く虫に強いため建築材や家具の材料として適していたことから、古代より栽培されるなどして本州の関東以西に分布の範囲を広げてきました。

 現在でもよく街路樹や庭木、記念樹として栽植されることがあります。また木片を砕いて蒸留し、防虫剤の原料などになる樟脳を抽出したりします。

 須賀神社のクスノキは、社殿の左側に位置し、やや左に傾いて力強い樹形をしています。市内にはクスノキの巨木が多く存在し、市内最大ではありませんが、房総半島を北限とするオオバヤドリギが30箇所近くも着生している珍木です。

 地元では寄生木として不思議なため、豊穣の御神木として大切にされています。

 

 

項目

目通り幹囲

樹高

枝張り状況

計測値

5.3m

約40.9m

東西29.2m
南北31.6m

地図を表示

大きい地図を表示

   からの 

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:文化財課

電話番号:0465-33-1717

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ