高齢者施設等物価高騰対応支援金

原油価格や物価の高騰により、高齢者施設等の運営に係る経費が増大している状況を踏まえ、市内高齢者施設等へ支援金を支給します。

【前期分】(対象期間:令和5年4月から9月まで)

対象施設

市内高齢者施設等
ただし、令和5年(2023年)4月1日以前に指定権者から指定を受け、申請時においても廃止・休止の届出がされていない市内高齢者施設等を運営する法人
施設区分 事業所種別 支給単価
入所 介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、認知症対応型共同生活介護、
短期入所生活介護、短期入所療養介護、軽費老人ホーム
定員1人につき
14,000円
入所 有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅(特定施設入居者生活介護の指定を受けているものに限る) 定員1人につき
14,000円
大規模 通所介護、通所リハビリテーション、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、通所型サービス 1事業所につき
100,000円
小規模 訪問入浴介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護 1事業所につき
60,000円
訪問 訪問介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、福祉用具貸与、居宅介護支援、介護予防支援、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、訪問型サービス 1事業所につき
40,000円
※対象施設については条件があります。詳しくは要綱及びQ&Aをご確認ください。

申請方法

原則、e-kanagawa小田原市電子申請システム経由で申請を受け付けます。
申請の受付順に審査を行い、審査が済み次第、月に1回程度振込処理をします。

小田原市電子申請システム  【令和5年度小田原市高齢者施設等物価高騰対応支援金の申請】

※申請受付期間を令和6年3月1日(金)まで延長しました。

申請書類

下記の申請書類をダウンロードし、必要事項を入力の上、電子申請システムにおいて必要書類のデータを添付していただきます。

※委任状は、受取口座が社名や代表者と異なる場合のみ

要綱・Q&A

要綱

Q&A

【後期分】(対象期間:令和5年10月から令和6年3月まで)

対象施設

市内高齢者施設等
ただし、令和5年(2023年)10月1日以前に指定権者から指定を受け、申請時においても廃止・休止の届出がされていない市内高齢者施設等を運営する法人
施設区分 事業所種別 支給単価
入所 介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、認知症対応型共同生活介護、
短期入所生活介護、短期入所療養介護、軽費老人ホーム
定員1人につき
18,000円
入所 有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅(特定施設入居者生活介護の指定を受けているものに限る) 定員1人につき
18,000円
大規模 通所介護、通所リハビリテーション、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、通所型サービス 1事業所につき
110,000円
小規模 訪問入浴介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護 1事業所につき
60,000円
訪問 訪問介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、福祉用具貸与、居宅介護支援、介護予防支援、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、訪問型サービス 1事業所につき
40,000円
※対象施設については条件があります。詳しくは要綱及びQ&Aをご確認ください。

申請方法

原則、e-kanagawa小田原市電子申請システム経由で申請を受け付けます。
申請の受付順に審査を行い、審査が済み次第、月に1回程度振込処理をします。

小田原市電子申請システム  【令和5年度小田原市高齢者施設等物価高騰対応支援金(後期分)の申請】
【申請受付期間】
令和6年1月10日(水)~令和6年3月1日(金)

申請書類

下記の申請書類をダウンロードし、必要事項を入力の上、電子申請システムにおいて必要書類のデータを添付していただきます。

※委任状は、受取口座が社名や代表者と異なる場合のみ

要綱・Q&A

要綱

Q&A

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:高齢介護課 介護認定係

電話番号:0465-33-1872

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ