中央図書館 西洋絵画入門講座(アールヌーボーとウィーン分離派)

美術館で楽しく絵画鑑賞できるようになる!
小田原市立中央図書館(かもめ)で、西洋絵画入門講座として、19世紀末から20世紀初頭にかけて開花した装飾性の高い総合美術運動である「アールヌーボーとウィーン分離派」について学びます。

【日時】
2025年4月20日(日)10時~11時30分
【場所】
小田原市立中央図書館2階視聴覚ホール
【対象】
誰でも
【定員】
50名(先着申込順)
【申込】
電話または申込フォーム
【話題提供】
荒川 哲 さん

申込はこちらから(申込フォーム)

第3回の様子(2025年2月15日「ファン・ゴッホと7点のひまわり」小中学生向け)

当日写真
過去の講座で、「子ども向けの美術の講座を行ってほしい」というお声に応え、小中学生向けに講座を実施しました。
ゴッホについて知らなかったことがたくさん知れて嬉しかったとの感想がありました。

第2回の様子(2024年4月20日「ポスト印象派について学ぼう」)

当日写真
定員を大きく上回るお申し込みをいただき、会場変更を行った第2回。
初心者でもわかりやすい説明と、時代や宗教と絵画の絡みなど、絵画を見るうえで興味深いお話がたくさん聞けました。
ゴッホとゴーギャンの比較なども勉強できました。
美術館に行くのが楽しみになった方が続出のようでした。

第1回の様子(2023年11月25日「印象派について語ろう」)

開催の様子
開催の様子2

イベント当日は、歴史からわかる芸術のあり方など、わかりやすく面白い印象派の話を聞くことができました。
参加者からも質問が出るなど、参加者のみなさんのワクワクも伝わる1時間半。
美術館に行ったとき、お友達に話したくなる豆知識が増えました。


※このイベントは、「中央図書館 図書館でイベントやりませんか?」でいただいた提案により開催されます。

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:図書館 管理係

電話番号:0465-49-7800

ページトップ