学習室の利用について
中央図書館(かもめ)
1階に閲覧席がありますので、そちらを学習席としてもご利用いただけます。
また、土・日・祝日や夏休み期間に2階の一室を学習室として開放しています。
また、土・日・祝日や夏休み期間に2階の一室を学習室として開放しています。
学習室の利用について
場所 | 2階集会室または研修室 ※当日の開放場所は、1階正面入口付近の掲示板でお知らせします。 |
---|---|
開放日 | 土・日・祝日及び夏休み期間 |
- 荷物等を置いたまま、席を空けないでください。
- 退出される際に、消しゴムのカスやゴミを自分でゴミ箱に捨てるようにしてください。
- 原則、飲食禁止ですが、蓋つきの飲み物に限り持ち込み可能です。
- グループ学習・私語はご遠慮ください。
創作室の開放について
夏休みや土日祝日限定で、創作室の開放も始めました。
グループ学習など、迷惑にならない程度で会話もできるフリースペースとして利用可能ですので、ご利用ください。
なお、部屋の予約が入っている日は、開放できません。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
グループ学習など、迷惑にならない程度で会話もできるフリースペースとして利用可能ですので、ご利用ください。
なお、部屋の予約が入っている日は、開放できません。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
小田原駅東口図書館
窓際に申込制の閲覧席がありますので、そちらを学習席としてもご利用いただけます。
また、夏休み期間中、多目的スペースを申込制の学習室として開放しています。
また、夏休み期間中、多目的スペースを申込制の学習室として開放しています。
ご利用方法など詳しくはこちらから
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:図書館
電話番号:中央図書館0465-49-7800