小田原市総合計画審議会(令和6年度)

第1回から第3回会議では、第6次小田原市総合計画の外部評価を実施しました。
第4回から第6回会議では、小田原市基本構想行政案についての諮問に基づき審議を行い、令和7年1月9日(木)に出石会長、関野副会長から加藤市長へ答申書が提出されました。

市ではこの答申を踏まえて第7次小田原市総合計画基本構想を令和6年度中にまとめます。

会議日程

日程 内容
1
7月4日(木)
総合計画審議会の公開等について
第6次小田原市総合計画について
第6次小田原市総合計画の評価について
2
7月30日(火)
第6次小田原市総合計画の評価方法について
第6次小田原市総合計画評価に係る委員間討議
3
8月22日(木)
前回の論点に対する事務局の考えについて
第6次小田原市総合計画評価に係る委員間討議
4
10月21日(月)
小田原市基本構想行政案の諮問について
今後の総合計画に関する方向性について
小田原市基本構想行政案について
5
11月18日(月)
答申に関する協議について
6
12月12日(木)
答申(案)について

総合計画審議会委員(敬称略 50音順)

氏名(◎:会長、○:副会長) 所属団体等
有賀 かおる
放課後子ども教室学習アドバイザー
◎出石 稔
関東学院大学法学部長・教授
内山 絵美子
小田原短期大学保育学科准教授
奥 真美
東京都立大学都市環境学部教授
木村 秀昭
社会福祉法人小田原市社会福祉協議会会長
久田 由佳
小田原市公民連携アドバイザー
関 幸子
株式会社ローカル・ファースト研究所代表取締役
○関野 次男
小田原市自治会総連合会長
曽我 清美
公募市民
根岸 亜美
ARUYO ODAWARAブランドマネージャー
信時 正人
神戸大学客員教授
平井 太郎
弘前大学大学院地域社会研究科教授
別所 直哉
紀尾井町戦略研究所株式会社代表取締役社長
益田 麻衣子
NPO法人こころみ理事長
柳瀬 敦
神奈川県県西地域県政総合センター所長
山口 博幸
小田原・足柄地域連合議長
山本 博文
小田原箱根商工会議所専務理事
渡邊 清治
一般社団法人小田原医師会会長
渡邉 ちい子
公募市民

諮問・答申について

諮問

令和6年10月21日(月)に開催した第4回会議において、加藤市長から小田原市基本構想行政案について諮問しました。

諮問の様子1
諮問の様子2

答申

令和7年1月9日(木)に出石会長、関野副会長から、加藤市長に小田原市基本構想行政案について答申を行いました。

答申書読み上げの様子
答申書手交の様子

各会議の概要

 

第1回 7月4日(木)15時15分~17時15分(小田原合同庁舎2階 2E会議室)

第2回 7月30日(火)14時~16時 (市役所3階 議会全員協議会室)

第3回 8月22日(木)10時~正午 (市役所6階 601会議室)

第4回 10月21日(月)14時~16時 (市役所3階 議会全員協議会室)

第5回 11月18日(月)13時30分~15時30分 (市役所3階 議会全員協議会室)

会議録

第5回会議の様子

第6回 12月12日(木)14時~16時 (市役所3階 議会全員協議会室)

会議録

 (会議録については作成中のため、作成でき次第掲載します。)
第6回会議の様子

この情報に関するお問い合わせ先

企画部:企画政策課 企画政策係

電話番号:0465-33-1253

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ