無料でマイナンバーカードの申請をサポートします
マイナンバー(個人番号)カードの発行を希望する方を対象に、タブレット型ノートパソコンを利用して無料で写真撮影を行い、WEBでのカード申請のサポートをしています。
WEBでの申請のためのパソコン操作は職員が行います。
簡単にマイナンバーカードの申請ができますので、お気軽にご利用ください。
職員が地域に出向いて申請のサポートをする「出張申請サポート」も実施しています。
WEBでの申請のためのパソコン操作は職員が行います。
簡単にマイナンバーカードの申請ができますので、お気軽にご利用ください。
職員が地域に出向いて申請のサポートをする「出張申請サポート」も実施しています。
必要なもの
○「通知カード・個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」 及び ○本人確認書類2点 運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート、健康保険証、介護保険証、年金手帳など |

場所

小田原市役所2階 戸籍住民課 マイナンバーカード交付窓口
※市役所本庁舎以外の支所等窓口では実施していません。
受付時間
平日 午前9時00分~午後4時30分(年末年始を除く)
郵送でマイナンバーカードを交付
約1か月半後にマイナンバーカードができあがります。
市から申請者本人の住所地にマイナンバーカードを本人限定受取郵便(特例型)により郵送しますので、ご自宅又は郵便局でお受け取りください。
市から申請者本人の住所地にマイナンバーカードを本人限定受取郵便(特例型)により郵送しますので、ご自宅又は郵便局でお受け取りください。
※上記「必要なもの」が不足していた場合、郵送によりマイナンバーカードを受け取ることはできません。マイナンバーカードができあがった後、市から申請者本人の住所地に交付通知書を送付しますので、必要書類を持って指定窓口にお越しいただき、カードをお受け取りください。
注意
- 申請完了まで、1人につき15分~20分かかります。
混雑時には待ち時間が長くなる可能性がありますのでご了承ください。
- 申請後、カードを受け取る前に市外に転出された場合は申請取り消しの扱いとなるため、転入先で再度申請をする必要があります。
問い合わせ
戸籍住民課 マイナンバー担当
電話:0465-33-1384
問い合わせ受付時間
平日 午前8時30分~午後5時00分(年末年始を除く)