市民体操『おだわら百彩』

生きがいふれあいセンターいそしぎで、市民体操おだわら百彩の講習会を開催しています。

 

からだを動かして、仲間づくりもできます!一緒に楽しく体操しませんか?

令和6年(2024年)度おだわら百彩講習会

講習会は生きがいふれあいセンターいそしぎのみで実施しています。  

日時・場所

生きがいふれあいセンターいそしぎ

  • 時間:午後2時00分から3時30分まで
  • 場所:2階 トレーニングルーム
令和6年
4月17日(水)
  5月15日(水)
  6月19日(水)
  7月17日(水)
  8月21日(水)
  9月18日(水)
  10月16日(水)
  11月20日(水)
  12月18日(水)
令和7年
1月15日(水)
  2月19日(水)
  3月19日(水)

持ち物

タオル、体育館用の靴、飲み物

※体操ができる服装でお越しください。

申込方法

前日までに、保健センターに電話でお申し込みください。
保健センター電話番号:0465-47-4723

市民体操『おだわら百彩』

小田原市では、市民の皆さんが住み慣れた地域で、健康で明るく、元気な毎日を過ごしていただけるよう、手軽にできる運動としての市民体操をつくりました。

体操の目的

  • 小田原市民一人ひとりの心とからだの健康維持・増進を図る
  • 人と人とがふれあう機会を持つことで、地域コミュニケーションの向上につなげる

体操の用途

  • 健康の維持増進のために毎日家庭で
  • 各種イベント等の準備運動(ウォーム・アップ)として
  • 学校の授業や大会等で
  • 職場の業間体操として
  • スポーツ関連プログラム(各種教室等で)

体操の効果

  • 血行促進
  • 関節の可動域を広げる
  • 足腰の強化
  • バランス感覚の強化
  • こころの交流促進

体操の特徴

  • ”なんば”の動きと”小田原をイメージできる動き”を取り入れています
  • 転倒防止や人づくり・仲間づくりなど、人と人とのふれあいを目指し、幼児から高齢者までどなたでもできます
  • 年代にかかわらず楽しみながら効果を得ることができます

小田原をイメージできる動き

小田原メダカ、北條太鼓、小田原ちょうちん、お猿のかごや、松、みかんなど

なんば

腰をひねらず、同じ側の脚と手を動かす動作のこと

百彩の由来

体操の動きに小田原のすべてを網羅している、市民の皆さんが健康で長生きできるよう、年齢の「百歳」を掛けています。

おだわら百彩動画(約3分)

おだわら百彩(解説付き)動画

図解

表紙

表紙

P2~3

おだわら百彩の概要

P4~5

1 手拍子と掛け声

P6~7

2 腕の曲げ伸ばしと背伸び

P8~9

3 肩と背中ほぐし

P10~11

4 側倒姿勢とツイスト

P12~13

5 体側とバランス

P14~15

6 捻転と体回旋

P16~17

7 前曲げ・後ろ反りと脚腰

P18~19

8 重心移動と脚ふみ

P20~21

9 背伸びと深呼吸

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:健康づくり課(保健センター) 成人保健係

電話番号:0465-47-4723

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ