後期基本計画策定に向けて"暮らし"をテーマに「市民ミーティング」を行いました

小田原暮らしを楽しむためのヒントを探す

小田原市では、平成29年度から始まる「おだわらTRYプラン 後期基本計画」を市民のみなさんと一緒に考え、共に創る”共創のアプローチ”という取組をしています。この取組の一環として、”暮らし”をテーマにした市民ミーティングを開催しました。

小田原で暮らしている生産年齢世代の方を主な対象とし、大工、主婦、商店主、移住者等多様な方が集まり、それぞれの体験を共有しながら、小田原暮らしを楽しむためのヒントを探っていきました。

会場全体の様子

会場全体の様子

開催概要

タイトル

小田原の魅力再発見!~小田原暮らしを楽しむための市民ミーティング~

開催日時

平成28年1月24日(日)午後1時30分~4時30分

開催場所

HaRuNe小田原 うめまる広場

参加人数

32名

検討内容

ワークショップ前半の概要

お互いの体験・ストーリーから学ぶ

各テーブル5名程度でグループをつくり、それぞれ6分ずつ自分の体験やストーリーを語りました。「日々の仕事・活動を通じて充実感を得た体験」「暮らしを楽しむために大切にしていること」などのテーマでそれぞれの思いを語り合いながら、小田原の新たな側面・知らなかった魅力を見つけていきました。

そして、気付きをメモした付箋を出し合いながら、互いの体験を聴いて印象的だったことを語り直し、内容の似ている付箋をまとめたり、「AするとBになる」といったシステムを探っていきました。

その後、休憩も兼ねて思い思いに立ち上がり、各グループの模造紙を見て回りました。
会場内で自由にアイデアの共有

会場内で自由にアイデアの共有

ワークショップ後半の概要

”小田原暮らしを楽しむ”ために「大切にしたいこと」「さまたげる要因」を見つける

元のグループに戻り、”小田原暮らしを楽しむ”ために「大切にしたいこと」やそれを「さまたげる要因」を話し合いました。最後は一人ひとりが踏み出してみたい新たな一歩について見つけ出していきました。
小田原暮らしを楽しむためには

小田原暮らしを楽しむためには

ワークショップの結果

主に生産年齢世代の、様々な背景を持つ方々が語り合うことで、改めて恵まれた自然環境や食、業など小田原の価値が身近にあることに加え、東京方面及び箱根方面へのアクセス利便性に優れることから、多様な暮らし方が選択できる小田原暮らしの特長に気づきました。また、それぞれが知っている小田原の魅力を共有できました。
集合写真

集合写真

今後の予定

この市民ミーティングや併せて実施している市民インタビューで得られた市民の実体験にもとづく気付きを生かして、所属の壁を越えた市のプロジェクトチームメンバーを中心に検討を深め、”小田原の価値が持続可能である”ためのポイントを探求しています。これらのポイントを、実験的な取組を通じて検証し、実践の中で得られた気づきを後期基本計画に反映させていきます。
行政職員は、伝統工芸、農産物、魚、文化等多様な小田原の価値を皆さんにお伝えしたいという気持ちでいます。また、現場では各種産業の担い手の高齢化、耕作放棄地の増加等に直面し、小田原の価値が失われていく危機感を抱くことも多々あります。
プロジェクトメンバーは、多くの人が小田原の魅力・価値に気づき、関わっていくことが、私たちがあたり前に享受している小田原暮らし・小田原の価値を持続可能にすると考えました。そのための第一歩として、小田原の価値を伝える手法の研究・実践・進化が必要です。
これから、組織内の所属の壁を超えて具体的に一つの実験を創りあげていきます。また、官民の組織を超えて互いの「やりたい」思いを叶えながら、実践を積み重ねていきたいと考えています。

この情報に関するお問い合わせ先

企画部:企画政策課 企画政策係

電話番号:0465-33-1253

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ