子育て・教育
妊娠から出産、子育て・育児、幼稚園・保育園、小・中学校に関する情報
子どもに関する相談(電話0465-46-6763)
子どもからの相談、子育てについてのさまざまな悩み(18歳未満の子どもに関するもの)などの相談をお受けします。
※子どもの泣き声や大人の怒鳴り声など心配な状況がある場合は、子どもに関する相談(0465-46ー6763)にお電話ください。
※秘密は厳守いたします。
相談内容
子どもからの相談
「兄弟の世話や家事が負担で学校に遅刻してしまう、ヤングケアラーという言葉を聞いたけど・・・」など
子育てに関するさまざまな相談
「育児に疲れてしまった」「子育てが不安」「子どもが虐待されている」など
小田原市久野195-1 おだわら子ども若者教育支援センター はーもにぃ 子ども若者支援課子ども若者相談係 |
|
毎週月~金曜(祝日、年末年始除く) 午前9時~午後5時 | |
0465-46-6763(直通) |
「ヤングケアラー」とは
家族の介護、その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる、子ども・若者のことを言います。
子ども・若者のあなたへ
家族のお世話、気持ちを聞くなどのサポートや、家の用事などを日常的にしているため自分のことが後回しになり自分の時間がない、困っていることや心配なことがある、体調が悪くなったり、疲れてしまったり、こころが苦しくなることがあるなど思い当たる場合、子ども若者相談係にご相談ください。
大人のかたへ
家族へのケアや家事を日常的に行っている様子がある、周りに頼りにできそうな大人がいない、学校に通えていない様子があるなど思い当たる子ども・若者がいたら、子ども若者相談係にご相談ください。
神奈川県のLINEによる相談窓口(外部リンク)
ヤングケアラーについての情報(外部リンク)
ケアラー支援について(外部リンク)
おだわら子ども若者教育支援センターはーもにぃ

赤ちゃんに出会うまで
妊娠から出産までに役立つサービスや手続きのタイミングを確認しましょう

赤ちゃんが生まれたら
届出が必要な書類、出産後の助成、検診・相談窓口などを確認しましょう

しっかり健診
妊婦と赤ちゃんの健康診査・予防接種などの情報

おでかけ・子どもの居場所
子育てひろばや子ども食堂、近所にある公園などのおでかけスポット情報

あずける
保育園・幼稚園、相互援助活動(ファミリー・サポート・センター)などの情報

お悩み・相談
育児相談、親子心理カウンセリング、助成制度、支援センターなどの情報

届出・手当
各種届出、児童手当、児童扶養手当等の情報

様々な子どもを支援
ひとり親家庭向け、障害時福祉などの情報

教育
小・中学校に就学するお子様、ご家庭向けの情報については
「暮らしの情報 > 教育」をご覧ください。
この情報に関するお問い合わせ先
子ども若者部:子ども若者支援課 子ども若者相談係
電話番号:0465-46-6763
FAX番号:0465-46-6082