みんなでSDGsに触れ、次のアクションにつなげる!
「おだわらSDGsデイ2023」開催!!

国連サミットでSDGsが採択された9月25日(GLOBAL GOALS DAY)を含む毎年9月末の約1週間、 SDGsの推進と達成に向けて意識を高め、行動を喚起するイベントが世界中で開催されます。

本市も、みんなでSDGsに触れ、次のアクションにつなげるため、「おだわらSDGsデイ2023」を開催します。

日時 令和5年9月23日(土) 10時30分〜15時30分
場所 HaRuNe小田原(ハルネおだわら)うめまる広場
入場料 無料
主催 おだわらSDGs実行委員会

イベント内容(予定)

<特設ブース> おだわらSDGsパートナーによる「SDGs体感ブース」

 SDGsの普及啓発に小田原市とともに取り組む「おだわらSDGsパートナー」が、みんなで楽しめる「SDGs体感ブース」を設置します。

協力パートナー 出展内容
明日葉 廃材を使ったおもちゃ工作・SDGsワークショップ
神鋼環境ソリューション&相鉄企業 ミニアクアリウム(水と油のオブジェ)作り体験
積水ハウス VRで体験!近未来型住宅
ウエインズトヨタ神奈川小田原255店 交通安全クイズに挑戦!子ども免許証を手に入れよう
和の文化塾 植物染め作品展示・竹筒に花を飾ろう
トヨコン&湘南ベルマーレフットサルクラブ トラダン!環境配慮型段ボールを使って遊ぼう

<公開収録> 若者の視点で未来を考える「おだわらSDGsユースレイディオ」

理想の2030年とその先を、若者の視点で考えていくFMおだわらの番組「おだわらSDGsユースレイディオ」の公開収録を行います。
番組ナビゲーター:ももかさん(大学生)、せなさん(高校生)
協力:FMおだわら(87.9MHz)

<公開制作>黒板壁紙を活用した「ライブチョークアート」

自由な発想で絵を描くことができる黒板壁紙を用意し、SDGsをテーマとしたチョークアートを実施します。
テーマ:SDGsで創る未来の小田原
制作:アール・ド・ヴィーヴル、小田原城北工業高校、小田原高校

<おだちん>ブースを巡ってオリジナルグッズと交換できる「おだちんスタンプラリー」

「SDGs体感ブース」全6か所を巡ると、Think MIRAIオリジナルグッズと交換できます。

<特別展示>放課後児童クラブが力を合わせてSDGsアートに調整!

市内にある放課後児童クラブの児童が夏休み中、壁紙の端材に描いた絵「未来につなげたい!私たちの魅力ある小田原」を展示します。
協力:明日葉、デコリア

ライブチョークアートを実施した際の参加者の集合写真
昨年開催した「おだわらSDGsデイ2022」の参加者の写真
昨年開催した「おだわらSDGsデイ2022」のブースの写真
昨年開催した「おだわらSDGsデイ2022」での出張SDGsユースレイディオの写真
 
 

この情報に関するお問い合わせ先

企画部:未来創造・若者課 共創・若者活躍係(おだわらイノベーションラボ)

電話番号:080-4429-6253

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ