自立支援医療(更生医療)

更生医療とは

身体障害者手帳をお持ちの18歳以上の方が、自立支援医療(更生医療)に関する指定医療機関で、障がいを除去したり、障がい程度を軽くするために必要な医療(手術等)を受けた際の医療費の一部を公費で負担し、医療費の自己負担を軽減するものです。原則として医療費の10%が自己負担となりますが、世帯の所得等に応じた負担上限額が設けられます。
自立支援医療(更生医療)をご利用いただくためには医師の診断、神奈川県立総合療育相談センターの判定が必要となりますので、事前に障がい福祉課、医療機関にご相談ください。

対象となる障がいの種類

自立支援医療(更生医療)は対象の手術が決まっています。
視覚障害・・・白内障・水晶体摘出術など
聴覚障害・・・人工内耳埋め込み術など
音声機能、言語機能またはそしゃく機能障害・・・外傷性、手術後に生じた構音障害に係る歯科矯正治療など
肢体不自由・・・人工関節置換術、骨切術など
じん臓機能障害・・・人工透析、腎臓移植、腎臓移植後の抗免疫療法など
心臓機能障害・・・ペースメーカー兼除細動器埋め込み術など
小腸機能障害
免疫機能障害・・・抗HIV療法など
肝臓機能障害・・・肝臓移植後の抗免疫療法など

申請方法

次の書類を添えて、障がい福祉課で申請を行ってください。

○自立支援医療費(育成医療・更生医療)費支給認定等申請書
○医学判定意見書・更生医療意見書(必要事項を確認してお渡ししますので、事前に障がい福祉課にお越しください)
○健康保険証
○特定疾病療養受療証(お持ちの方のみ)
○印鑑(スタンプ印は不可)
○個人番号(マイナンバー)がわかるもの
○その他 1月1日現在、小田原市に住民登録がなかった方は、前住所地で課税又は非課税証明書(市町村民税の所得割額の確認できるもの)の交付を受けて、添付してください。必要な方は保険の種類によって異なります。

受給者証の住所変更等について

受給者証の記載事項(住所・氏名・健康保険証に関する事項など)に変更のあった場合、通院する指定医療機関・薬局を変更する場合には、障がい福祉課で記載事項の変更申請を行ってください。

自立支援医療(更生医療)の指定医療機関

指定医療機関については、次の神奈川県のホームページで確認できます。

この情報に関するお問い合わせ先

福祉健康部:障がい福祉課 障がい給付係

電話番号:0465-33-1467
FAX番号:0465-33-1317

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ