在宅高齢者等福祉福祉タクシー利用助成
在宅の寝たきり高齢者等の方がタクシーを利用した場合、初乗り運賃相当額(福祉有償運送事業者にあっては上限500円)を助成する福祉タクシー券を交付します。
福祉タクシー券の交付対象者
小田原市にお住まいで介護保険の要介護認定で要介護3~5と認定を受けた方。
ただし、次の方は対象外となります。
・在宅重度障がい者等福祉タクシー利用助成対象者
・軽自動車税又は自動車税の減免を受けている方
・施設に入所している方、医療機関に3か月を超えて入院されている方
ただし、次の方は対象外となります。
・在宅重度障がい者等福祉タクシー利用助成対象者
・軽自動車税又は自動車税の減免を受けている方
・施設に入所している方、医療機関に3か月を超えて入院されている方
福祉タクシー券の交付枚数
1か月につき4枚(4月末日までの申請は48枚交付。5月以降は翌年3月末までの月数×4枚交付)です。
申請方法
福祉タクシー券の交付を希望される方は、介護保険被保険者証をお持ちになり、高齢介護課(16番窓口)で申請してください。
なお、平成30年度から申請書の様式に変更がありますのでご注意ください。(自動車税の減免の有無の項目を追加)
- 申請書(平成30年4月1日利用分から)
この情報に関するお問い合わせ先
福祉健康部:高齢介護課 高齢者福祉係
電話番号:0465-33-1841