令和6年度小田原市郷土文化館企画展「学校に眠るお宝展」展示開催について

チラシ画像

市内の小中学校のうち、小学校11校が収蔵している考古資料と民俗資料を用いて「学校に眠るお宝展」を開催します。
市内の学校には、周辺で採集された縄文土器や農具などの民俗資料が保管されていることがあります。これらの資料は、郷土史の教材として、また校内に展示するなどして活用されてきました。
この度、これまで一般に知られることが少なかったこれらの資料を一堂に集め、その魅力に触れていただくとともに、学校と資料的価値を再確認し、教育の現場でさらに活用していただく契機となるよう、企画展を開催します。

【会期】
令和6年8月1日(木)~10月20日(日)
【開館時間】
9時~17時(入館は16時30分)
【開場】
小田原市郷土文化館(城内7-8)
【観覧料】
無料

 

関連事業

◆郷土研究講座「学校に眠る郷土のお宝を発掘」◆

人を魅了し、長い年月をかけて学校に集められた土器たち。
専門家・教育者や研究者の観点からその魅力と可能性に迫ります!

【日時】
令和6年9月15日(日) 13時30分から16時30分まで(開場は13時)
【会場】
おだわら市民交流センターUMECO会議室1(栄町1-2-27)
【講師】
設楽博己さん(東京大学名誉教授)
鈴木陽麿さん(縄文土器研究家 高校1年生)
栁下正祐(小田原市教育長)
【定員】
80名(申込みは下記連絡先まで・先着順)
 

◆歴史探究会「荻窪の遺跡を歩こう」◆

縄文時代の遺跡を歩き、本物の土器を洗う体験をします。
【日時】
令和7年1月25日(土) 9時30分から16時30分まで
【会場】
市内荻窪周辺、生涯学習センターけやき(市内荻窪300番地 市役所隣り)
【講師】
鈴木陽麿さん(縄文土器研究家 高校1年生)
【定員】
20人
【申込】
※広報小田原で改めてお知らせ予定です。

◆担当学芸員による展示解説◆

展示を担当した学芸員がご案内します。
【日時】
8月4日(日) 10時から11時まで
8月31日(土)10時から11時まで
10月13日(日)10時から11時まで
【集合場所】
小田原市郷土文化館(城内7-8)
【申込】
不要

◆教員のための博物館の日「学校に保管されている文化財を教育の現場で活用する」◆

教員のための博物館の日とは、国立科学博物館が主催する学校の先生に「博物館に親しみを持ってもらうこと」、「博物館の学習資源を知ってもらうこと」を目的としたイベントです。
【日時】
8月10日(土) 
午前の部:10時から12時まで
午後の部:14時から16時まで
【会場】
小田原市郷土文化館(城内7-8)
【定員】
各10名
【対象】
教育関係者
【申込】
申込みは下記連絡先まで・先着受付中です。

■申し込み方法■

8月13日(火) 午前9時より、小田原市郷土文化館に電話で
電話番号:0465-23-1377

郷土文化館

主な施設内容:会議室・展示室


住所 神奈川県小田原市城内7-8
TEL 0465-23-1377
休み 年末年始(12月28日〜1月1日)
開館時間 午前9時00分〜午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
子育て支援情報 おむつ替えできます:
女性用トイレにベビーシートがあります
安心してトイレが使えます:
トイレにベビーキープがあります
関連リンク [小田原市公式ホームページへ]

アクセスマップ

>> 大きい地図を表示(新しいウインドウで開きます)
 からの 

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:生涯学習課 郷土文化館係

電話番号:0465-23-1377

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ