東海地震について

概要

イメージ

 駿河トラフ沿いのフィリピン海プレートがユーラシアプレートの下にもぐり込み、発生したエネルギーによって起こるマグニチュード8クラスの地震です。
 駿河トラフに沿う地域では、90年から150年の周期で、繰り返し巨大地震が発生しており、1854年の安政東海地震以来、大地震がなく既に140年以上も経っているため、いつ起きても不思議でないと考えられているのが東海地震です。

昭和51年に発表されたいわゆる「東海地震説」を受け、大規模地震発生の予知を前提に、

(1)地震防災対策強化地域の指定

(2)強化地域内の地震観測体制の強化と地震防災体制の整備

(3)予知情報に基づく警戒宣言の発令と事前措置による被害軽減

を図ることを目的に、昭和53年に「大規模地震対策特別措置法」が公布・施行されました。
 神奈川県の地震防災対策強化地域は、小田原市を含む、県西地域の8市11町が指定されています。 

東海地震に関する情報と防災対応について

 東海地震は、発生の予知が唯一可能とされている地震であり、その発生の切迫性が指摘されています。
 平成16年1月5日から、この東海地震に関する情報と防災対応が変わりました。どのようなときに情報が発表され、どのような対応が必要なのかを確認しましょう。 (平成23年3月24日に名称等の変更をいたしました。下記は、最新版となっております。)

注意

 東海地震は、必ずしも下記の3つの情報順に発生するということではありません。前兆現象が観測できない場合には、突発的に発生する場合もあります。
 日頃から、大規模地震に備え、耐震補強、家具の固定、食糧・飲料水の備蓄、地域の防災訓練への参加などに心がけましょう。

情報名 状況と対応 市民の皆さんにお願いすること
東海地震予知情報 ・東海地震が発生する恐れがあると認められたとき。
・観測の結果により、内閣総理大臣が、今後、数時間から数日以内に東海地震が発生する旨の「警戒宣言」を発令します。
・電車やバスなどの公共交通機関の運行停止や道路交通の規制など、さまざまな警戒宣言発令時対策が実施されます。
・津波や崖崩れなどが予想される地域にお住まいの方は、避難してください。
・上記以外の方々は、自宅で地震発生に対応できるように準備をしてください。
東海地震注意情報 ・東海地震の前兆現象の可能性が高まったと認められたとき。
・防災関係機関は、地震の被害を最小限に抑える措置や、応急対策活動の準備を行います。
・テレビ、ラジオ、防災無線などにより、正確な情報を把握してください。
・不要不急の旅行・出張や自動車の使用を控えてください。
・水の汲み置き、家族との連絡方法の確認、屋内の家具の固定など、地震への備えを確認してください。
・津波や崖崩れなど避難の必要な地域の方は、準備をしてください。
東海地震に関連する調査情報 ・地震の観測データに通常とは異なる変化が観測された場合、その変化の原因についての調査の状況を発表します。
・観測データの推移により、より東海地震の可能性が高まったときは東海地震注意情報が、また、安心できるときはその情報が発表されます。
・防災関係機関は、情報収集等を行います。
テレビ、ラジオ等の最新の情報に注意して、平常どおりお過ごしください。

警戒宣言が発令されると・・・

電気・ガス・水道 

供給は継続されます。 

電話 

一般利用は、規制されます。
観測情報発表時から、災害用伝言ダイヤルが利用できます。 

鉄道 

強化地域内では、原則として運行中止となります。
ただし、想定震度が5強以下の地域で事業者が安全運行可能と判断した場合には、運行は継続されます。 

道路 

強化地域内への進入が制限され、地域内の走行は極力抑制されます。 

バス・タクシー 

強化地域内での運行は、中止されます。 

病院 

耐震性のある病院は、診療継続します。 

小売店舗 

耐震性のある店舗は、店舗の判断で営業継続します。 

学校機関 

注意情報発表時に、児童・生徒等は保護者に引き渡されます。 

郵便局・銀行 

窓口の営業は停止され、現金自動支払機は可能な限り稼動します。 

この情報に関するお問い合わせ先

防災部:防災対策課

電話番号:0465-33-1855

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ