工芸品・木象嵌吉祥天像額 油田治雄(木泉)作 1面
(もくぞうがんきっしょうてんぞうがく あぶらだはるお(もくせん)さく)

市指定 昭和51年3月3日
指定名称 油田治雄(木泉)作 木象嵌吉祥天像額
所在 栢山 個人宅
形状等 木象嵌画面
縦 40.5㎝ 横 27.5㎝
薄板練り付け構造
材質
 顔(白)アオハダ
 頭髪(黒)クロガキ
 衣装(緑 紫など、染色木材)ヒメユズリハ
 背景(淡黄褐色)
 クス神代
額縁
黒縁
縦 52.0㎝ 横 37.0㎝
木象嵌吉祥天像額 油田治雄(木泉)作

木象嵌吉祥天像額 油田治雄(木泉)作

概説

木象嵌は、箱根や小田原地方で作られる伝統的な木工製品である、箱根細工の一種です。
ミシン鋸(のこ)という特殊な機械を用い、木材を下絵に沿い切り抜き、それを型にして台板に写し取り、台板を切り抜いて木材をはめ込む技法が特徴で、木材の色調の違いを生かして独特の画像が生み出されます。

この作品は、昭和19年(1944)に油田治雄によって制作されたもので、奈良県薬師寺の吉祥天像(国宝・奈良時代)を原画とします。古画の趣を余すところなく表現した作品は、木画の名作といわれ注目を集めました。

作者は、日本の挽抜き木象嵌の創始者白川洗石(しらかわせんせき)と肩を並べた、先覚者の一寸木久吉(ちょっきひさよし)からその技術を習得した父竹次郎の後を継ぎ、この道に入りました。
器用で天分のあった作者は、技巧のさえを見せ、数多くの優れた作品を作り出しました。

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:文化財課

電話番号:0465-33-1717

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ