歴史資料・紙本着彩小田原城絵図 明治図

紙本着彩小田原城絵図 明治図 1幅(市指定 昭和56年3月30日)

 

【所有】  個人

【所在】  小田原市立中央図書館

【形状】  紙本着色2色 97cm × 91cm 軸装

【概説】

 小田原城は、明治3年に廃城となり、櫓などの建物は払い下げて取り壊されましたが、その最後の姿を描いてあるのがこの図で、豊田図や天保図と同じ単独図です。

 図には、城内の一部や堀の中に分筆線と地番が記入されていて、民間に払い下げ、田畑などに転用された経緯がわかります。

 また、天守閣をはじめ御殿、番所、門、棚などが描かれているほか、現在の裁判所、検察庁、警察署、消防署などの場所に「知事様」と書かれているので、多分明治2〜4年の小田原藩知事大久保忠良か、明治5〜9年の足柄県令柏木忠俊の頃のものでしょう。

 そのほか、浜手口門(松原神社西)から大手(市民会館)にかけて、払い下げを示す人名が書かれ、箱根口外の長屋造り(瓦長屋)が描かれ、その東側に分筆線があって、払い下げが始まっていることがわかります。

 なお、門や櫓などの一部が実際と違って描かれていますが、これは城絵図の専門家でない人が描いたためでしょう。 

この情報に関するお問い合わせ先

文化部:文化財課

電話番号:0465-33-1717

この情報についてのご意見・ご感想をお聞かせください!

このページの情報は分かりやすかったですか?

※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。
回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。
※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。
※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。

ページトップ