令和6年度小田原民俗芸能保存協会 後継者育成発表会
【令和6年11月3日】
郷土に生まれ、郷土の人々の手によって守り伝えられてきた民俗芸能。小田原市内には、さまざまな民俗芸能が息づいています。
小田原民俗芸能保存協会に加盟する団体が集まり、後継者育成に取り組んできた日頃の練習成果を披露します。
また、市外からの招待芸能として、相模里神楽垣澤社中が特別出演します。
小田原民俗芸能保存協会に加盟する団体が集まり、後継者育成に取り組んできた日頃の練習成果を披露します。
また、市外からの招待芸能として、相模里神楽垣澤社中が特別出演します。
出演団体(出演順)
演目:大漁木遣唄
小田原市山王原大漁木遣唄保存会
出演予定 12時10分頃
元は漁師が網を引き揚げる際に唄っていた労働唄で、現在は山王神社の祭礼時を中心に市内の祝祭事で披露しています。
(小田原市指定無形民俗文化財)
元は漁師が網を引き揚げる際に唄っていた労働唄で、現在は山王神社の祭礼時を中心に市内の祝祭事で披露しています。
(小田原市指定無形民俗文化財)
演目:小田原囃子
小田原祭囃子連絡協議会
出演予定 12時30分頃
江戸時代から小田原地方一帯に伝承される小田原囃子22団体が加盟する会です。今年は「小田原囃子荻窪保存会」(写真左)と「小田原市役所小田原囃子班」(写真右)が披露します。
出演予定 12時30分頃
江戸時代から小田原地方一帯に伝承される小田原囃子22団体が加盟する会です。今年は「小田原囃子荻窪保存会」(写真左)と「小田原市役所小田原囃子班」(写真右)が披露します。
演目:福踊
根府川寺山神社鹿島踊保存会
出演予定 13時00分頃
根府川地区の郷土芸能である鹿島踊と福踊を継承し、毎年7月中旬の土・日曜日の寺山神社祭礼時に鹿島踊を奉納しているほか、毎年1月の道祖神祭りの際に子どもたちだけで福踊を踊ります。本発表会では子どもたちの福踊を披露します。
(鹿島踊は神奈川県指定無形民俗文化財)
根府川地区の郷土芸能である鹿島踊と福踊を継承し、毎年7月中旬の土・日曜日の寺山神社祭礼時に鹿島踊を奉納しているほか、毎年1月の道祖神祭りの際に子どもたちだけで福踊を踊ります。本発表会では子どもたちの福踊を披露します。
(鹿島踊は神奈川県指定無形民俗文化財)
演目:寿獅子舞
曽我別所寿獅子舞保存会
出演予定:13時15分頃
獅子舞の多くが廃れる中、戦後に復活し市内では唯一残る団体です。リズミカルなお囃子の中、獅子が勇壮に舞い、笑い面とヒョットコがユニークな仕草で笑いを誘います。宗我神社の祭礼行事で披露するほか、縁起物として様々な場で公演しています。
(小田原市指定無形民俗文化財)
獅子舞の多くが廃れる中、戦後に復活し市内では唯一残る団体です。リズミカルなお囃子の中、獅子が勇壮に舞い、笑い面とヒョットコがユニークな仕草で笑いを誘います。宗我神社の祭礼行事で披露するほか、縁起物として様々な場で公演しています。
(小田原市指定無形民俗文化財)
演目:小田原ちょうちん踊り
小田原ちょうちん踊保存会
出演予定:13時40分頃
小田原ちょうちんの歴史と文化を広く全国に発信させたいという思いから、昭和50年に踊りが創作されました。郷土名物の小田原ちょうちんを手に、多くの祭礼等で踊りを披露しています。「小田原観光大使」に任命されています。
小田原ちょうちんの歴史と文化を広く全国に発信させたいという思いから、昭和50年に踊りが創作されました。郷土名物の小田原ちょうちんを手に、多くの祭礼等で踊りを披露しています。「小田原観光大使」に任命されています。
演目:黄泉醜女(よもつしこめ)
相模里神楽垣澤社中(特別出演)
出演予定 14時15分頃
厚木を拠点に活動し、現代社会では数少ない家元世襲制の神楽社中です。明治45年に創設し、110年以上の歴史を築いてきました。厚木の山と川のある豊かな自然の中で育まれた、おおらかで躍動感のある芝居仕立ての相模流の芸風を今日に伝えています。
(厚木市指定無形民俗文化財)
厚木を拠点に活動し、現代社会では数少ない家元世襲制の神楽社中です。明治45年に創設し、110年以上の歴史を築いてきました。厚木の山と川のある豊かな自然の中で育まれた、おおらかで躍動感のある芝居仕立ての相模流の芸風を今日に伝えています。
(厚木市指定無形民俗文化財)
演目:田植歌
栢山田植歌保存会(映像出演)
出演予定 14時50分頃
栢山地方に古くから伝わる田植歌を歌い継ぐ会で、小学校の田植え教室の実習の際に披露するなど伝承活動をしています。
栢山地方に古くから伝わる田植歌を歌い継ぐ会で、小学校の田植え教室の実習の際に披露するなど伝承活動をしています。
演目:小田原囃子(屋台、聖天、神田丸、鎌倉、仕丁目)
小田原囃子多古保存会
出演予定:15時05分頃
扇町の白山神社に伝わる小田原囃子で、神社の祭礼、各地の祭礼行事や道祖神祭り、北條五代祭りなどのイベント等で披露しています。協会創設メンバーで、その後に参画した小田原祭囃子連絡協議会とは別に加盟しています。
(神奈川県指定無形民俗文化財)
扇町の白山神社に伝わる小田原囃子で、神社の祭礼、各地の祭礼行事や道祖神祭り、北條五代祭りなどのイベント等で披露しています。協会創設メンバーで、その後に参画した小田原祭囃子連絡協議会とは別に加盟しています。
(神奈川県指定無形民俗文化財)
演目:坂田金時 怪童丸物語 足柄山の段
相模人形芝居下中座
出演予定:15時30分頃
江戸時代より小竹地区に伝わる三人遣いの人形座です。東京の人形浄瑠璃の面影を伝えるとして高い評価を受けています。活発な活動を続けており、本発表会では次代を担う橘中学校相模人形クラブの成果発表を行います。
(国指定無形民俗文化財)
江戸時代より小竹地区に伝わる三人遣いの人形座です。東京の人形浄瑠璃の面影を伝えるとして高い評価を受けています。活発な活動を続けており、本発表会では次代を担う橘中学校相模人形クラブの成果発表を行います。
(国指定無形民俗文化財)
1 日時 | 令和6年11月3日(日・祝) 開演12時00分(開場11時30分) |
---|---|
2 場所 | 小田原三の丸ホール 大ホール (小田原市本町1丁目7-50) |
3 出演 | 小田原民俗芸能保存協会加盟団体・招待団体 12時10分頃から 小田原市山王原大漁木遣唄保存会 12時30分頃から 小田原祭囃子連絡協議会(小田原囃子荻窪保存会、小田原市役所小田原囃子班) 13時00分頃から 根府川寺山神社鹿島踊保存会 13時15分頃から 曽我別所寿獅子舞保存会 13時40分頃から 小田原ちょうちん踊保存会 14時15分頃から 相模里神楽垣澤社中(特別出演) 14時50分頃から 栢山田植歌保存会(映像出演) 15時05分頃から 小田原囃子多古保存会 15時30分頃から 相模人形芝居下中座 ※各団体の開始時間は、目安です。 |
4 その他 | 入場無料・事前申込不要 |
5 問合せ | 小田原市文化部文化財課 電話:0465-33-1717 |
6 主催等 | 主催 小田原民俗芸能保存協会 後援 神奈川県民俗芸能保存協会、神奈川県教育委員会、小田原市教育委員会 小田原市、小田原市自治会総連合、一般社団法人小田原市観光協会 |
助成:一般財団法人地域創造、芸術文化振興基金
小田原三の丸ホール 案内図
JR東海道新幹線・東海道本線、小田急小田原線、伊豆箱根鉄道大雄山線、箱根登山鉄道
小田原駅 東口より徒歩13分
※駐車場はございません。
周辺のコインパーキングにお停めいただくか、公共交通機関での来場にご協力ください。
小田原駅 東口より徒歩13分
※駐車場はございません。
周辺のコインパーキングにお停めいただくか、公共交通機関での来場にご協力ください。
この情報に関するお問い合わせ先
文化部:文化財課 文化財係
電話番号:0465-33-1717