| 質問 | 
					回答概要 | 
									
				
					| 港の朝市は、いつ開催されていますか。 | 
					毎月第2土曜日に、漁港の駅TOTOCO小田原にて開催しています。
開始時間等、詳細は以下のページをご覧ください。 | 
									
				
					| 市場の見学はできますか。 | 
					魚市場が一番活気があるのは午前5時くらいから午前9時くらいですが、その間は見学をご遠慮いただいております。「せり」の見学も同様です。関係者で溢れ、その間をトラックやフォークリフトが行き交い、非常・・・ | 
									
				
					| 卸売市場にはどんな役割があるのですか。 | 
					水産物の生鮮食料品は腐り易いため貯蔵が難しく、産地も全国各地に分散しています。また、天候などに左右されるので価格が大きく変わりやすいなど、他の商品には無い特性を持っています。さらに買い手側の魚屋・・・ | 
									
				
					| 市場では一般市民でも買い物ができますか。 | 
					一般市民は市場では買い物ができません。「買受人」又は「買受人補助者」という資格を持った人だけが市場で商品を購入できます。 | 
									
				
					| 市場はどこにありますか。 | 
					水産市場はJR東海道線の早川駅から徒歩5分、小田原漁港のところにあります。詳しくは関連ページを参照してください。
   | 
									
				
					| 市場の休場日について教えてください。 | 
					原則として日曜、祝祭日が休みとなっております。ただし、5月の連休中や年末では市場が開いている場合もあります。また、月に2回ほど水曜日が休市日になっていることもあります。詳しくは水産海浜課にお問い・・・ | 
									
				
					| 市場内に食堂はありますか。 | 
					市場施設の2階にあります。土曜、日曜、祝祭日も営業しております。ただし、平日の休市日は食堂も休業となりますのでご注意ください。詳しくは魚市場食堂(電話23-3818)にお問い合わせください。
営・・・ |