記者発表 資料
記者発表 資料
発信日 | 2025 年 09 月 08 日 | 公開日 | 2025 年 09 月 10 日 |
---|---|---|---|
担当課 | 消防:救急課 | 電話番号 | 0465-49-4439 |
事業名称 | マイナ保険証を活用した救急業務の円滑化に関する令和7年度実証事業に参加します |
---|---|
サブタイトル | |
事業内容 | 総務省消防庁では、救急現場において、救急隊が傷病者の健康保険証利用登録をしたマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」という。)を活用し、搬送先医療機関の選定等に資する情報を把握する取組(以下「マイナ救急」という。)を進めています。 このたび、市消防本部でも、マイナ救急の導入に向けての実証事業に参加することとなりました。 なお、令和7年度に実施される実証事業については、全国の消防本部全て(720消防本部)で行われるものです。 【実施期間】 10月1日(水)~令和8年3月31日(火) ◆マイナ救急の内容 救急現場において、救急隊が傷病者のマイナ保険証を専用のカードリーダーで読み取り、傷病者の過去の病院受診歴や処方薬剤情報などの医療情報を閲覧し、搬送先医療機関の選定や処置などに活用します。 閲覧可能な情報は、氏名や住所などのマイナ保険証上に記載された情報と、医療情報に限られます。また、マイナ保険証を読み込んだカードリーダー及びタブレット端末には、情報が記録されることもありません。 ◆マイナ救急に期待される主な効果 傷病者の負担軽減に繋がる他、救急隊が正確に傷病者の医療情報などを確認できるため、円滑な搬送先医療機関の選定や処置が可能となるなどの効果が期待されます。 |
添付資料1 | マイナ救急ポスター |
---|---|
添付資料2 |
関連サイトタイトル1 | マイナ救急実証事業 |
---|---|
関連サイトアドレス1 | https://www.city.odawara.kanagawa.jp/f-fight/emergency/paramedic/p40069.html |
関連サイトタイトル2 | |
関連サイトアドレス2 |