小田原市
かな
文字色
読上げ
食中毒を未然に防ぐため、大量の食材を扱う学校給食の調理は、国が示す衛生管理マニュアルにそって、調理作業工程や、調理作業手順ごとの点検を確実に行いながら、仕上げていきます。加熱調理が原則です。
生野菜やサラダなどの和え物は、取り扱い上、生物として低温でずっと管理をしなければならないため、給食で出すことは控えています。
加熱調理品では不足しがちなビタミンや、ミネラルの補給に、毎回給食で出す牛乳のほか、比較的低温で出すことのできる果物や、カップデザートを付けています。
電話番号:0465-33-1691
教育部:学校安全課へのお問い合わせフォーム
教育部:学校安全課のページはこちら
※システム上、いただいたご意見・ご感想に対する回答はできません。 回答が必要な内容に関しましては、お問い合わせ先の担当課まで直接お願いいたします。 ※住所・電話番号等の個人情報については記入しないようお願いいたします。 ※文字化けの原因となる、丸付き数字などの機種依存文字や半角カタカナは記入しないようお願いいたします。